PRPR

OGP設定したらブログが自動投稿されなくなったが…。

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2015年5月24日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、
BloggerでのOGPの設定方法を投稿しました。
BloggerブログでOGP設定してみた方法

それ以降Facebookページは確認していなかったのですが、
たまたまFacebookのメールにてFacebookページを確認したら…。

記事の自動投稿が5月1日以降されなくなっていました。

原因は何んなのか?
と思っていて、
ちょうど、OGP設定をしたという記事くらいから、
自動投稿がされなくなっていることに気づきました。


そこで、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

自動投稿ツール(サービス)のRSSGrafittiを確認してみたところ…。

なんと、
無料のサービスがOGP設定した頃とちょうど重なっていました。

w(゚ー゚)wワオッ!!

先日の記事と先後してしまいましたが、
ブログ自動投稿サービスRSSGraffitiが終了IFTTT設定

RSSGrafittiが終了したので、
Facebookページへの自動投稿もそのまま終わらせようかなぁとも思いました。

が、

スポンサーリンク

IFTTT(イフト)というRSSGrafitiより多機能?な便利なサービスがあるので、

IFTTT(イフト)にてFacebookページヘの自動投稿の設定をしました。
IFTTT

こちらのサービスは、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

他にも多くのSNSとの連携をすることが可能です。

  • Twitterはもちろん、
  • Google+
  • Facebook
  • インスタグラム
  • Blogger
  • RSS
  • Googleドライブ
  • Dropbox
  • その他多数

などなど
多くのものと連携できます。

IFTTT(イフト)においては、
この連携のことをレシピと言うようです。

また、
このレシピは共有もできて他のユーザーが共有にしていた場合などは、
そのユーザーが作成したレシピ(連携)も設定が可能になっているようです。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
BloggerSEOカスタマイズツール伝えたいこと備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました