PRPR

Sleipnir4がChrome同様blinkエンジンになった

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年7月11日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

以前、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

多機能ブラウザSleipnirに関しての記事を書きました。

  1. Sleipnir4(Blink Engine Preview Build)がダウンロードできた。
  2. ブラウザ、Sleipnir4について

その多機能ブラウザSleipnir4が、

バージョン4.3.0.4000として
GoogleChromeのレンダリングエンジンがblinkになったと同時に、

スポンサーリンク

Sleipnir4もレンダリングエンジンをblinkにされました。

通知機能を刷新し“Blink”エンジンを採用した「Google Chrome 28」が安定版に - 窓の杜

昨日、
Sleipnir4を起動した時にアップデートを行いますか?
の確認画面が表示されましたが、

取り急ぎだったので『また今度』にして、
本日、私自身の使用しているPCにインストール済みの、
Sleipnirもアップデートしてみました。

以下、
公式ブログでも公開されているように、
デザインはほとんど変わっていないようです。
(というかデベロッパーブログに記載されいていますが変わっていません。
ちょっと安心…。)

表示速度は、
早くなったようですがアップデート後の所感としては、
Sleipnir3からSleipnir4に、

スポンサーリンク

大幅なバージョンアップした時程の体感や感激は(今の所)ありませんでした。

しかし、
実際には早くなっているのだと思われます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

他のブラウザを使用した時などにその速さを、

体感・感激するのだと思います。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
bLinkerSleipnirブラウザ備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました