PRPR

GifCam インストール不要のアニメーションgif作成フリーソフト

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年7月27日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は、
アニメーションgifによって、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

動画みたいに保存可能なフリーソフトです。

まぁ、
既にご存じの方も多いかもしれませんが…。
スポンサーリンク

GifCam

というフリーソフトです。
動画の拡張子といえば、
  • .avi
  • .wave
  • .FLV
  • .rm
  • .mov
  • .swf
などが主流というか有名所?(もしくは、通常)です。
GifCamは、
デスクトップ上の任意の画面の動きを、
スポンサーリンク

gifアニメーションとして録画し保存するものです。

また、
スポンサーリンク

何よりも有難いのがインストール不要という事です。

ここ重要!!
私は、
何よりもPCにインストールするのがあまり好きではありません。
できるだけきれいな状態で使用していきたい!!
というのがモットーです。
レジストリが汚れたり、
不要なものまで知らないうちに(勝手に)、
スポンサーリンク

インストールされてしまう場合もあるからです。

何よりも、
レジストリOS骨格とも言えるとても大切な部分です。
保存方法は、
以下6種類あります。
  1. Quantize:一番高画質。(よって、もちろんファイルサイズは大きくなる)
  2. Nearest:次に高画質。
  3. 256 colors:Nearestよりも画質が悪い。 
  4. 20 colors:256 Colorsよりも画質が悪い。 
  5. GrayScale:白黒。 
  6. Monochrome:白黒。(GrayScaleよりファイルサイズは小さくなる。)
まぁ、
一番上から画質は順々に落ちていくわけですが、
その分ファイルサイズは小さくなっていきます。

ダウンロード先は以下
上記ダウンロード先よりzipファイルをダウンロードして解凍後、
中の.exeファイルを実行のみで起動可能です。

他にも、
静止しているものを1ショットずつキャプチャし
Frame』という所をクリックして任意に動かして、
その都度『Frame』をクリックしコマ撮りのようにし連結することにより、

スポンサーリンク

遅延しながら少しカクカクしたgifアニメーション画像が作成可能です。

起動直後の画面

なお、

スポンサーリンク

WindowsXPでの起動に於いては、

上記画像の

  • Rec右側のプルダウンボタン
  • Save右側のプルダウンボタン、

が非表示になっていましますが、

スポンサーリンク

右クリックで表示可能です。

WindowsXPでの起動画像は以下。

この様に、

スポンサーリンク

RecとSave部分にプルダウンメニューを表示する部分がありません。

試しに撮ってみたgifアニメーション画像。

スポンサーリンク

こんな感じでgifアニメーション画像が作成可能です。

ちょっと見づらいかもしれませんが…。
マウスカーソルもキャプチャ可能です。

上記した、
静止しているものを1ショットずつキャプチャしての、

スポンサーリンク

gifアニメーション作成してみたgifアニメーション画像

これは、
ちょっと、動きが早過ぎですが…。
σ(^_^;)アセアセ...

調整可能です。

スポンサーリンク

上記を作成中のキャプチャ可能は以下。

こんな感じで、
少しづつ動かして『Frame』ボタンを何回かクリックして保存すると、
勝手に結合されて、

スポンサーリンク

2つ上の画像みたいにgifアニメーションが作成出来ます。

結構、
便利なフリーソフトだと思います。

ただ、
音声が録音できないですね…。

それは、

昔からの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『カハマルカの瞳』などのフリーソフトに任せるといいと思います。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
Windows7WindowsXPフリーソフト伝えたいこと備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました