PRPR

ブログ開設して2年…。タイトルのつけ方の重要性。

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2015年4月2日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このブログを解説した当初の目的は、
噛みあわせ治療に関することを、
まとめていこうと思い立ったのが機です。

それからもう2年。
当初の思惑とは結構な割合で外れていますが、
なんとか2年を迎えることができました。


まず初めにどのブログサービスにしたら良いのかを悩み…。
そして、
以下の候補のブログサービスから、

  • Blogger
  • FC2
  • livedoor Blog
  • 忍者ブログ
  • 他数個

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

Googleの提供してくれているBloggerを選びました。

なんと言っても広告がないということと、
他のGoogleのサービスとの、
連携がとれるとうことが大きかったように思います。

そして、
Googleが1番息が長いかなということもありました。

WordPressなどが人気のようですが、
私などにはよくわからないサービスでした。

今でもイマイチ分かっていません。

しかし、
Bloggerの場合、
なにやらリダイレクト?とかいうのでWordPressなどに移行した場合も、
運用が可能なような…。

ただ、

スポンサーリンク

URLが変わってしまうのが難点のようです。

2年と言うことは、
365×2=730

スポンサーリンク

合計730日経っているということです。

記事数は毎日更新を目指して来ましたが、
もう少しといった感じです。

これまで運営してくる中で、

スポンサーリンク

はじめに苦労したのがテンプレートのカスタマイズです。

いろいろ試行錯誤しました。
また、
失敗もしました。

スポンサーリンク

ユーザビリティに富んだブログにするにはどうしたら良いのか…。

結構考えさせられました。

プロの方などの指導等があったなら、
もっと楽だったと思われます。

しかし、
そんな余裕もありません。

ですが、
いろいろ四苦八苦する中で、

スポンサーリンク

多くのものを学んだり知ったりの連続でした。

他の方のブログやサイトを拝見させてもらって研究してみたり…。
多くの方の助けと参考サイトに助けていただきました。

そして、
今日があります。

まだまだ未熟なブログですが、
今後共読んでくれている方々には、
ご愛顧下さいますようよろしくお願い申し上げます。

インターネットの世界は、
発展?進展?が著しいです。

スポンサーリンク

多くのサービスが登場していても知らないもの・知らないことが多いです。

また、
一番勉強になったといいますか考えさせられたといいますか…。
そんな感じを受けるのが、

タイトルの重要性です。

このタイトルによって、

スポンサーリンク

ブログへのアクセス数がかなり変わってくるということです。

その他、
TwitterやFacebookなどソーシャルメディア(SNS)との連携なども、
考えてみました。

特にTwitterに関しては、
ブログ開設の為に使用したというのが本音です。
現在もほとんど記事の更新のみを自動更新できるようにしています。

スポンサーリンク

このTwitterに関しては、

時折つぶやいたりしますが、

Twitterで意外な方からフォローされたり、
お気に入りに登録していただいたりで、
うれしいことも多かったです。

Twitterに関しても未だに、
私自身では詳細な使い方などはわかっていませんが…。

それでも、

スポンサーリンク

Twitterにより多くの方々に拡散できているという事は、

なんとなく把握できます。

うれしい限りです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そんな当ブログですが、

今後もできるだけ更新を続けていきます。

そう思っています。

継続は力なり。
信じて頑張ります。

※少しでも何か役に立てますように…。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
Bloggerコラム伝えたいこと備忘録噛み合わせ小話
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました