PRPR

Windows7(32ビット版)にも、IE10が勝手にインストール 今後の不具合は…。

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年7月30日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、
私のPC(Windows764ビット版)に於いて、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

IE10がWindows Updateによって勝手にインストールされてしまった…。

w(゚ー゚;)wワオッ!!

という内容の記事を投稿しました。

Windows7,IE10に自動更新で勝手にアップグレード!!不具合は!?そして対処法

昨日、
いよいよ嫁のPC(Windows732ビット版)にも、

スポンサーリンク

ウィンドウズアップデートによって勝手にインストールされました。

嫁が、
『なんか勝手に再起動になってるぅ』

と…。

なんでかなぁ…?

と、
考えた末すぐにもしかして、

スポンサーリンク

IE10が勝手にインストールされちゃったんじゃないか?

と察しました。

見事、
その予想は的中!!

再起動後、
IEバージョンを確認したところ、
やはり、

スポンサーリンク

IE10になっていました。

まぁ、
嫁は基本的にインターネットしかやらないので、
(web閲覧)

その他のアプリ等に不具合があるのかどうかの確認が、
なかなかできないのが現状ですが…。

再起動後、
それまで見ていたwebが再表示されたので大丈夫かと…。

結構、
みなさんの中には、

スポンサーリンク

IE10にアップグレードされてから、

  • ブルースクリーンになってしまったり、
  • 他のアプリが起動しなかったり
  • 特定のサイトでの表示がおかしかったり、
  • GPUレンダリングの問題だったり、

と言った不具合があるようですね…。

私達は、
運良く!?2台のPC共に今のところ不具合は出ていません。

以前の記事と被ってしまいますが、

ヒューレット・パッカード社webによると、

スポンサーリンク

AMD社製ビデオカードを搭載するパソコンで発生する可能性が高いと推測されるとのこと。

AMD グラフィックス搭載モデルで、Windows Update 後に IE9 を起動するとブルースクリーン 0x00000050 が発生する | HP® サポート

その他にも、

スポンサーリンク

マイクロソフト公認の対処法が記載されています。

初心者でもわかる! IE トラブル おすすめ対処法
初心者でもわかる! IE のリセット (IE10/IE9/IE8/IE7)

また、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

以前の記事も参考にしてみてください。

Windows7,IE10に自動更新で勝手にアップグレード!!不具合は!?そして対処法

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
IEWindows7ブラウザ備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました