PR PR

IE12ってWindows7でも使える?それともWindows8以降のみ?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2014年2月19日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

すでに、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最新版のIE11が正式リリースされて数ヶ月が経ちました。

去年は、
IE10正式版の、
各OSへの適用で各々の不具合などの問題がありました。

IE11に於いても、
各OSへの適用でGoogleでの検索結果が、
縦に表示される等の不具合や問題がありました。

Windows7は2009年に発売されて、

今現在では、
WindowsXPに変わるメインOSになっているのではないでしょうか。

今年には、
Windows8.1ユーザが多くなるのかもしれません…。
(WindowsXPのサポート期限が、
2014年4月9日で切れてしまい現在発売されているOSがWindows8.1の為。)

ブラウザはIEを初め、

Chrome・Sleipnir・Firefox・SRWare iron・Safari・Operaなど、

今や多くのブラウザが存在します。

そのような中で、
どのブラウザを選択するかはユーザ自体の自由になっています。

ちなみに、
私はSleipnirをメインとしてブラウジングしています。

IE11が正式版としてリリースされ、

Windows Updateでも、
1月の第1週から随時アップデートされていっているようです。

IE11の評判は、

  • 「意外と早い!」
  • 「今までより速くて使える!」

というようなことを見たりします。

ここ数年の間で、

IEのバージョンアップは一昔前より断然早くなっています。

そこで、
現役OSであるWindows7に、

IEの次期バージョンと思われるIE12が適用できるのか。

というのが多少なりとも心配になってきます。

Windows7は、
2009年発売で、
2011年にサービスパック1が適用されました。

その翌年の2012年にWindows8が発売。

IE11はWindows7以降のOSにしか適用できません。

私が、
Windows7をメインとして使用するようになったのは、
2011年にサービスパック1が適用されてからの約2年くらいです。

OS自体は、
Windows8.1が出たばかりなのでまだ新発売は数年間はないでしょう。

しかし、

ブラウザはバージョンアップしていきます。

Windows7は、
WindowsXPを使い慣れたユーザにとっては非常に使いやすいです。

うーん、
文章がまとまりません…。

IE11が正式版になり適用されて、
その後、

IE12にバージョンアップされた場合、

Windows7にも、
適用できるのか否かという事を記載したいのですが…。

すでに、
IE11Windows7の前バージョンOSの、
WindowsVistaには適用できません。

OS別対応表≫Internet Explorer - Wikipedia
バージョン別の OS 対応 ...

WindowsVistaは2007年発売です。
その2年後の2009年に、
Windows7発売されています。

たった2年の違いですが、
WindowsVistaは、
IE9までしか適用できません。

ということを鑑みると…。

IEの次期バージョン、

IE12はWindows7には適用できる?できない?

と、
鑑みてしまいますね。

是非とも、
IE12までは、

Windows7においても適用できるようにしてほしいですね。

そうでなければ嫌だ!!
と言いたいですね。

もしくは、
叫びたくなっちゃいますね。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

  1. 匿名 より:

    うーん IE12はデベロッパー版の 他でいうところのβ版が出てましたが

    こちらのwin7とwin8.1では11以上には軽快に動いてます。
    win7の場合 PowerShell3を別途入れないといけないようです(一緒くたにリンクが有りました)
    ブラウザの見た目は・・・よく似ていてぱっと見区別しにくいです。いちいちバージョンを確認しないと確信持てません。

  2. io より:

    匿名様。
    コメントありがとうございます。
    PowerShell3というものをインストールすれば一応Windows7でもIE12が使用できるんですね。

    何もインストールせずに使用できるようになるといいのですが…。

  3. io より:

    匿名様。
    コメントありがとうございます。
    PowerShell3というものをインストールすれば一応Windows7でもIE12が使用できるんですね。

    何もインストールせずに使用できるようになるといいのですが…。

  4. 匿名 より:

    現在のInternet Explorer Developer Channelが出てから数か月たちますが、Windows 7のメインストリームサポートが終わるまで更新される気がしないんですが…(メインストリームサポート切れまであと100日切りましたし)

    そう考えると正式版のIE 12はWindows 7に対応しない可能性も出てきそうですね。

  5. io より:

    匿名様。
    コメントありがとうございます。
    メインストリームが、もうあと100日ですかぁ…。

    早いですね・・・。
    IE12厳しですかね(;´д`)トホホ…

    でも、
    もしかして、
    OSのバージョンがWindows8.1から一気にWindows10になることから、
    IEのバージョンも…。

    もしかしたら、
    IE13とかなるかもしれないですね。

    でも、
    厳しいのかなぁo(´^`)o ウー

  6. 匿名 より:

    11月11日ごろよりWindows7上のInternet Explorer Developer Channelを起動すると以下のようなページが出ていたのですが。
    http://devchannel.modern.ie/
    (最新のInternet Explorer Developer Channelを利用する場合はWin10TPをインストールしてくださいというもの)

    本日何気なくInternet Explorer Developer Channelを起動してみると英語で「このバージョンのサポートは終了しました、以下のURLを参照してください」みたいなメッセージが出て、手打ちでそのサイトに行くと上記のURLのページが表示されました。

    もうWindows7上でのInternet Explorer Developer Channelはサポートを終了したとみられるので、IE12のWinodws7のサポートは絶望的となったようです。

  7. io より:

    匿名様。コメントありがとうございます。Windows7でIE12…。そうなんですか・・・。∑(゚д゚lll)ガーン(´△`)↓
    とすると、ずぅっとIE11のままになってしまうのかぁ・・・なぁ…。
    すると、他のブラウザに乗り換え(Chromeなど)かなぁ。
    でも、最後まで希望は捨てずにいようと思います。
    コメントありがとうございました(^^)

  8. Susan Gates より:

    このコメントはブログの管理者によって削除されました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました