PRPR

Windows7からWindows10にアップグレードしようとしたUEFI?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PC

この記事は2015年11月30日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Windows10がリリースされてから…。

4ヶ月になります。

しばらく、Windows10へのアップグレードはしないでいいかなぁ。
と考えていました。

しかし、
人の心は秋空?みたいなものなのでしょうか。

11月には、
一旦メディア作成ツール自体でのアップグレードが数日停止されてしまいました。
何かの不具合があった模様でした。

しかし、
現在は提供されています。

いろいろ調べているうちに、
わからない用語が…。

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

UEFIって何?


説明見てもなんとなくしかわかりませんし、
自分のPCのBIOSとは違うなぁ。

UEFI対応なのかと思い…。

スポンサーリンク

コマンドプロンプトで以下コマンドしてみたら、

bcdedit

PathのところはEFIになっていなかったので未対応かと思われます。

そして、
それでも、

スポンサーリンク

Windows10にアップグレードしてみたかったので…。

以前のSSHDであるSeagate社の

ST1000LM014を購入してWindows7をクリーンインストールして、
DドライブにデータをNASから移行して…。

これが一番時間かかった。。。。
ハイブリットHDD(SSHD)ST1000LM014に換装レビュー

転送速度が遅いので概ね2日半程度転送しっ放し状態。
たまに、
確認すると、
無線wifiが切れて転送エラーになってしまっていたり…。

データのバックアップが一番大変でした。

あとは、
現在のWindows7でカスタマイズした設定を、
しておいて周辺機器を設定しました。

ここでしておかないと、
Windows10にアップグレード後ドライバのインストールなど、
やり方がいまいちわかならい為です。

あとは、

スポンサーリンク

アプリケーションが正常に動作するかという心配があります。

もう少し、
やっぱり様子を見てみようかなぁ。

しかし、

年内か年明けには、
Windows Updateで推奨なのか重要なのかわかりませんが、
Windows Update内に表示されるようになるようなことがチラホラと…。

そうなったら、
こちらの意志もある程度関係ありますが、
(おそらくアップグレードしますか?しませんか?みたいな選択式?)
ではないような記事もチラホラ…。

スポンサーリンク

強制的にWindows10へのアップグレードであれば、

それまでに、

  • Microsoftはしっかりとバグなどの無いようにしたアップデートプログラムと、
  • Windows10へのアップデートに関するしっかりとしたサポート体制を、

しなくてはならないと思います。

でなければ、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

お客様のPCを壊してしまうことになってしまったりします。

今まで(今現在も)結局、メーカー修理に…。
という方々もいらっしゃるようですので。

期待しています!!
Microsoftさん!!

とか言って…。
すでにこの後アップグレードしてみようかなぁ。
と…。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
PCWindows10Windows7カスタマイズ伝えたいこと備忘録無料
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました