PR PR

関東小震災!?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年4月4日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

2005年7月24日、
関東では震度5強の地震があった。

その中に僕もいた。

どこか遠くから、ゴォーという振動音みたいなものが、最初はあった。

僕は、ビルの5階にいた。
それなりの揺れであった。

机の下にもぐろうとした。
が、今の自分。何もできない自分。
そのまま、死んでしまえば・・・。
などと一瞬思ったりもした。
(でも、ほんの一瞬だったのだろう)

しかし、きっと、その後、下敷きになってしまったり痛みがあったり、
何か、身体に苦痛が生じてしまったら・・・・。

“助けてっ”

と叫んだだろう。

いや、間違いなく、叫ぶ。

実際にこれまで阪神大震災や、新潟地震など、体験した方には、上記のような気持ちを、一瞬でも頭にめぐってしまったことを申し訳なく思います。

特に、2回ほどの揺れの後、自分の周りでは目立った被害がなかった。

これだけでも、とてもとても幸せなこと。
なのだろうに・・・。

約2時間30分後。

しかし、電車に乗ろうと駅に行ったら、多くの人や警察?。混雑していた。

僕は、なんだろう?何か被害があったのかな?と思い、警察の方に尋ねた。
「どうしたんですか?」
と弱々しく。

「山手線がとまってます」
とのこと。

わずかに動く他の電車に乗って帰路へ向かった。
どんどんギュゥギュゥになっていった。

各駅でヒトヒトヒト。

カメラもあった。

途中で乗換えをしなければならない。

その駅でもヒトヒトヒト。

電車も大幅に遅れている。

遅れている。そんなことはいい。
(急いでいる人はどうでも良くないだろうが、僕も・・。)

そして、通勤快速が各駅停車で動くことになっていた。
運良く、乗れた。

しかし、普通車両はギュウギュウ。乗り切れない。

そんな時、グリーン車といわれる車両があった。

疲れきっていた僕は、乗った。他にもたくさんの人がいた。

グリーン乗車代、払わなければ・・・。

こんな状況でも車掌さんが来たら払わなければ。

しかし、これだけ、多くの人が各駅で待っていて、身動きが取れない状況でもグリーン車はグリーン車なのか。

開放すれば、もっと楽なのに。

こんなでもお金なのか。
資本主義?

が、まだまだ、世の中や、JRはグリーン車代を回収する余裕があったのだろう。

もっと、大きな天災がきたら・・・。

お金で、空間を買っているという人も居るのかもしれない。

でも、それだけなのだろうか?

車掌さんが来なければ・・・。などと思っていた。

しかし、来た。

素直にどこからどこまでとないお金を出した。

中には、運良く?来る前に停車駅に着いた人も居るだろう。

安否確認している人もいた。

でも、こんな僕には、誰からも連絡がない。(続きを読んでください)
僕は、どうでもいいのだろう。
こんな僕は、どうでもいいのだろう。

いても、居ない。

とても、淋しい。空しい。悲しいよ。

他にも、いろいろと伝えておきたいのですが、今の、僕自身に
そのような力がエネルギーがありません。

いったい、僕は何が言いたいのだろう。

こんなブログ、誰も見てくれないのに・・・。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました