PR PR

インポートした投稿については検索エンジンにインデックスされない!?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年5月4日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
Googleブログ検索更新通知サービス
Googleブログ検索更新通知サービス

ここ数日、
時間のある時にFC2ブログからBloggerブログへの移行方法 を参考に、
他ブログから過去記事のインポート作業を少しずつ行っていた。

正確に言うと、
画像リンク先や、記事本文中のリンク先などを修正していた。

しかし、

Blogger に移転してから検索にヒットしない? - Jkun Blog
インポートした投稿については検索エンジンにインデックスされないことが分かった。また、Navbarからのブログ内検索も同様に、インポートした投稿については検索から除外されてる。 ...

を参考にさせて頂いた所、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

インポートした投稿は検索エンジンにヒットしない!?

ということがわかった!!
(>▽<;;

せっかくの投稿が無駄になってしまう…。
のは勘弁_(._.)_

色々調べてみると、インポートした投稿については検索エンジンにインデックスされないことが分かった。また、Navbarからのブログ内検索も同様に、インポートした投稿については検索から除外されてる。

とのこと。
(T▽T)尸~~SOS!!

Jkun Blogに解決方法が記載されていた。ε=(・ρ・*) フゥ

<参考サイト>
自分のブログをGoogleブログ検索に登録する方法 - 無題なブログ - Yahoo!ブログ
Googleが提供するブログ検索サービスに自分のブログの記事を登録するには、Googleに対してping送信を行います。これを行うことで、Googleウェブ検索にもブログの記事が分レベルで反映される場 ...

も確認しながら、
両方を拝見させて頂きながら、

Googleブログ検索への登録は、
Google ブログより再度登録。

過去記事(インポート投稿)に関しては、
ウェブマスター ツールよりインポート投稿(過去記事)のサイトマップを送信。

その際のサイトマップURLは、

(Blogger名).blogspot.com/feeds/posts/default?orderby=updated

(Blogger名).blogspot.com/は、
自分のURLになります。

ウェブマスターツール画面
ウェブマスターツール画面

他にも方法はあるみたいだが、
とりあえず私はウェブマスターツールとGoogleブログ検索にて行った。

<他の方法>
ブラウザのアドレスバーから送信できるURLアドレスを利用する。
という方法もあるようだ。
その際、ブラウザのアドレス入力欄に入力するURLは、

Google
アドレス か RSSフィード)

さらに、
ブログ内検索については、
以下のコードをガジェットに貼りつけて対応できるらしい。

<table><tr valign=top><td>
<form method="get" action="http://www.google.co.jp/search" target="_blank">
<input type="text" name="q" size="10" maxlength="255" value="" style="width:110px;" />
<input type="hidden" name="ie" value="UTF-8" />
<input type="hidden" name="oe" value="UTF-8" />
<input type="hidden" name="hl" value="ja" />
<input type="submit" name="btnG" value="検索" />
<input type="hidden" name="domains" value="sekirarablog.blogspot.com" />
<input type="hidden" name="sitesearch" value="sekirarablog.blogspot.com" />
</form>
</td></tr></table>

投稿をインポート時(インポート後)には、
注意が必要ですね。

*追記)*
検索ボックスは以下ソースの方が現実的だと思います。

<form action="/search" id="searchform" method="get"><input id="s" name="q" type="text" value=" />
<input type="submit" value="><input type="submit" value="検索する"></form>

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました