PR PR

WindowsLiveWriterが使いきれていないのか勝手にメリット・デメリット

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年5月11日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

WindowsLiveWriterでの投稿を何度か連続でしました。

おぉ、こんなこともできるんだぁ。
すごいヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

みたいな感じで感動した面もありました。
しかし、
逆に、
「ウ・・ ウン(・_・;)」
なんかおかしくね!?

ってこともありました。

ということで、ホント簡単にメリット・デメリットをの巻。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【メリット】

  • オフラインでも投稿の作成下書き保存が可能。
  • 結構忠実にプレビューが可能。
  • HTML編集も可能。
  • 簡単に画像加工や色々な効果を付けることが可能。
  • Youtubeなど動画を埋め込み可能。
  • ping送信設定が可能。

【デメリット】

  • 文字が<p>タグで始められる。
  • 投稿時にWindowsLiveWriterでのプレビューと改行範囲がかなり異なる。
  • 投稿後にBloggerブログから編集しようとすると、文字部分がズレる。
  • パーマリンク設定ができない。
くらいかなぁ
まだ使ってみて間もないので、
初心者での所感です。
≦(._.)≧
結構便利っぽいんだけど、
まだまだ使いきれてない私です…。
また、現段階で取り急ぎそこまで必要性にかられていない。
そんな現状なのかなぁ。
デメリットの部分の解決方法ってあるのかな?
あったら教えてくださいm(__)m。

日々勉強!!=日々検索!?

ですね!!(^_-)-☆
がんばろう!!っと。
ブログカスタマイズもしていきたいけれど、
とりあえずは、これで落ち着いて(落ち着かせて)これからタイトル通りの
せきらら白書仕様にしていこうっと…。
果たして、
どの程度、赤裸々な白書になるのか~(^◇^)/
それでは、お楽しみに。
(誰も楽しみにしてないよ)
(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...
ひとりツッコミ:-(
ん、わっふっふ(・ω・)ノ(*Θ_Θ*)/
(・。・)

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました