PRPR

ゴッドモード【特殊フォルダ】を利用してコントロールパネルの先に簡単に移動する方法

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年7月1日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

『ゴッドモード』を利用して目的のコンピュータ設定にアクセス。

ゴッドモードとは、
あるコマンドを新規フォルダの名前の後に追加することによって、
目的の設定画面表示までを短縮する方法(モード)です。

スポンサーリンク

【やり方】

フォルダ名の後に以下コマンドを入力。

『任意のフォルダ名』.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}

すると、
以下スクリーンショットの様に勝手にフォルダアイコンが変わります。

作成したゴッドモードフォルダアイコンをダブルクリックすると、
以下の様に、
コントロールパネルで設定できる項目にダブルクリック2回のみで、
移動可能となります。

よって、
目的の設定画面へ瞬時にアクセス可能になります。
コントロールパネルで、
スポンサーリンク

項目がたくさんあって迷子モドキになってしまう可能性や、

なってしまうことがよくある方は、
あらかじめゴッドモードを作成して目的の設定画面に、
素早くアクセスできるようにしましょう。
私もコントロールパネルで、
時々設定項目がなかなか見つからず、
迷子モドキになってしまいました。
しかし、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゴッドモードを作成してからは、

上記スクリーンショットの様に設定項目がわかりやすくなった為、
今はもう迷子モドキにはなりません。

P・S
ゴッドモード(GodMode)
って意外と既に知られている特殊フォルダなんですね…。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
PCWindows7カスタマイズ備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました