先日、
スポンサーリンク
- IE11の不具合やちょっとした対処方法などに関して記事にしたばかりですが、
- IE10に数カ月前に自動更新でアップデートした(された)ばかりなのに、
- IE11にても、
- 最新版のIEと1世代前のIEのサポートまでしか謳っていない為、
- WindowsXPにおいてはIE8までしか使用できません。
- IE以外のブラウザの存在を知らない方々も多い中で、
- 一個人の藻掻き意見に過ぎないで終わってしまうのでしょう…。
- 11年近く前にADSLなどのブロードバンド時代が到来して、
- WindowsXPがあまりにも人気もあり使いやすかった為、
- WindowsXPは非常に良く出来たOSであり、
- 使いやすく他のブラウザにも劣らない性能を兼ね備えての、
IE11の不具合やちょっとした対処方法などに関して記事にしたばかりですが、
IEblogによると、
Windows7用のIE11の自動更新が始まる模様です。
<原文>
IE11 for Windows 7 Globally Available for Consumers and Businesses - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs
<日本語訳>
消費者と企業のためのグローバルに利用できるWindows 7用IE11 - IEBlog - サイトホーム - MSDNブログ
IE10に数カ月前に自動更新でアップデートした(された)ばかりなのに、
もうIE11に自動更新にてアップデート開始…。
早いっ(‥;)
そもそも、
IE10での不具合はすべて解消されたのでしょうか?
IE11にても、
先日の記事のような不具合があったばかりですが、
Googleの検索結果やBloggerブログの管理画面との相性などは、
Google側が何かしらの対応をした模様で解消はされているようではありますが…。
Googleは、
最新版のIEと1世代前のIEのサポートまでしか謳っていない為、
実質、
IE11とIE10のみのサポート対象となってしまいます。
<原文>
Google Apps update alerts: End of support for Internet Explorer 9
<日本語訳>
Google Appsのアップデート警告:Internet Explorer 9のためのサポートの終了
上記によると、
まだまだユーザの多いであろうではなく、
確実に多いIE9は自然とサポートから外れてしまいます。
WindowsXPユーザも未だ多い中、
WindowsXPにおいてはIE8までしか使用できません。
WindowsXPサポート終了まで…。
WindowsXPのサポート期限も残すところあと半年を切り、
約5ヶ月とはなりましたがまだ様々な理由で、
移行されていないユーザは多くいらっしゃいます。
IE以外のブラウザの存在を知らない方々も多い中で、
(特にご年配の方やPCを購入してHPなどwebを閲覧するのは、
WindowsOSに最初から入っている、
IEしかないみたいな錯覚(感覚)が多い方も事実です。)
他にもブラウザとしては、
選択肢がありますよ的なアドバイスと言いますか、
選択の余地みたいなものを何かしらの形で公開しても良いのでは…。
というのは、
一個人の藻掻き意見に過ぎないで終わってしまうのでしょう…。
時代の流れは早い…。
特にここ数年は一段と早い!!
11年近く前にADSLなどのブロードバンド時代が到来して、
時代の流れや情報量が増えまくった上で、
それをも凌ぐ勢い・速さであることは間違いないでしょう。
WindowsXPがあまりにも人気もあり使いやすかった為、
長年に及ぶサポート期間の延長があったのも事実です。
おそらく、
サポート期限を過ぎてしまっても、
WindowsXP搭載のPCは使う方々は多いのではないでしょうか。
(スマートな方は、
ネットワークに繋げない状態にして)
それほど、
WindowsXPは非常に良く出来たOSであり、
使いやすかったマイクロソフト最大の傑作であり、
最大の失敗作でもあると言えてしまうのではないでしょうか。
何か複雑…。
そして、
残念…。
一応、
以下にIE11のダウンロード先URLを貼ってはおきます。
ダウンロード - Internet Explorer
多くのユーザにとって、
使いやすく他のブラウザにも劣らない性能を兼ね備えての、
IE11デビューとなって頂きたいです。
シャアNo.1なのだから…。
コメント