PR PR

Windows10にアップグレード不具合なし?富士通LIFEBOOKAH77/E

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PC

この記事は2015年12月5日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

今年の7月29日にリリースされたWindows10。

それから1年間は、
Windows7、Windows8、Windows8.1ユーザーは無償アップグレードが可能です。

しかし、
これまではパソコン関係は新しい物が出たばかりの当初は、

ある意味オープンソースソフトウェア?みたいな感じで、
バグなどがあるのが必然?という感じなのでしばらく様子を見ていました。

が、
他にすることもなく…。

スポンサーリンク

Windows7からWindows10へのアップグレードをしてみることにしました。


もちろん、最低限必要なバックアップはしました。

  • Windows7での環境をイメージバックアップ。
  • Dドライブ内のデータをNASのHDDにすべてバックアップ。
  • もう1つHDDを購入してWindows7を新規インストール・クリーンインストール。
  • web上にてWindows10へのアップグレードごの不具合状況などを検索。

などなど。
再度Seagate社のSSHDを購入して同じ環境を作っておきました。

参考)
ハイブリットHDD(SSHD)ST1000LM014に換装レビュー

メーカーではサポート対象外のなっていますが、
特に不具合もなく無事アップグレードできました。

設定もweb上では、
Windows7、Windows8.1などデフォルト設定のまま、

  • Internet Explorerの一時ファイル場所、
  • Chromeのキャッシュ場所、
  • マイピクチャの場所、
  • ダウンロードの場所、
  • ドキュメントの場所、
  • ビデオの場所、
  • ミュージックの場所、
  • デスクトップの場所、

など。

アップグレードしないと、
うまくいかないなどといった情報もありましたが…。

写真やダウンロード、ドキュメント、動画、デスクトップ、IEの一時ファイル、Chromeのキャッシュなどは、
Dドライブへの変更したままでも大丈夫でした。

そのままの設定でアップグレードできて、
使えないアプリケーションもありませんでした。
また、
使えないハードウェアもありませんでした。
また、使えないアプリもありませんでした。
(今のところ。)

唯一、

日本語入力がMSIME以外に変更不能でしたが、

(マイクロソフト社以外のIME:日本語入力:

  • ATOK
  • Google日本語入力
  • baidu日本語入力

など)
その方法は次回に。

Windows10のアップグレードが始まったばかりの頃のeweb上での情報では、
筆ぐるめが起動できないなどというものがありました。

しかし、
私の環境下では筆ぐるめのバージョンは18と古めでしたが、
無事起動できました。

また、
Google日本語入力もアップグレード後は、
日本語入力として表示されていませんでしたが、

開発バージョンで大丈夫という情報があり、
そちらをインストールしてみましたが…。
Google日本語入力は開発バージョンではなく、
正式版を再度インストールすることで以前のユーザー辞書などもそのまま引き継いで使用できました。

ただやっぱりまだ、
Microsoft edge検索:スタートボタン横の検索窓(cortana:コルタナ)部分は、
やはり他社製日本語入力では不可です。
Google日本語入力のWindows 10対応状況 - Google プロダクト フォーラム

GoogleChromeも使用可能です。

今回は11月にWindows10のメジャーアップデートがあり1511というものになった為なのか、

メーカーサポート対象外でも何の問題もなくアップグレードできました。

ただ、

Windows10の使用感は、

Windows7のような感じですが、
ユーザーインターフェースが何となく乏しい感じがあります。

また、
フォントの数がWindows7の時は250個あったのですが、
Windows10にしたら199個に減っていました。

あとは、

マイクロソフトアカウント(Microsoftアカウント)というものを、

作成すればマイク付きのパソコンであれば、
コルタナ(Cortana)などを使用可能というものです。

今のところマイクロソフトアカウント(Microsoftアカウント)は、
作成していませんがその内情報を千差万別してみて作成してもよいのか、
(作成した方が良いのか)
を判断していきたいと思います。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました