以前に、
電スロの解除方法を記載したことがあります。
≫JZX110系電スロ解除スロットルコンバートキット(スロットルコンバートkit)
このお陰なのか電スロの要であるスロットルポジションセンサーが、
若干壊れたかもしれないと感じている昨今…。
ですが、
スポンサーリンク
半機械式にしたお陰なのか若干のシフトチェンジ時に違和感と、
アイドルアップが微妙な感じ以外は不具合はないのですが…。
スロットルポジションセンサーで、
アイドリング調整をしようとしてもアイドリングの回転数が変わりません…。
何度かスロットルポジションセンサーを外して、
つけ直してみるとその時は反応するのですが、
以前にマーキングしておいた位置に数ミリ移動させて、
回転数を調整しようとしても何度かすると反応無しになってしまいます。
おそらく…。
スロットルポジションセンサーが壊れたのかと推測しています。
回転数、アイドルアップ時には、
燃料噴射量が変わるはずなのですが燃料噴射量も変わりありません…。
そして、
極端に回転数を低くするとエンジンチェックランプが点灯します。
(当たり前ですが)
そして、
またスロットルポジションセンサーを調整して、
エンジンチェックランプが点灯しないように調整し直します。
特に、
今のところハンチングや吹け上がりが悪いということはありませんが、
一度コンピューター診断してもらったほうが良いかも…。
もしくは、
スロットルポジションセンサーを中古で購入してみるか、
新品で購入してみるか迷っています…。
う~ん・・・
どうしようかなぁ~
スロットルポジションセンサー新品だと1万円ちょいかかってしまうし、
もう少し調整してみたい気もするし…。
でも、
あまりいじり過ぎると逆に余計に壊れてしまうような気もするし…。
o(´^`)o ウー
スロットルバルブの清掃しなければ良かったかなぁ。
綺麗にし過ぎちゃったのかも…。
もしくは、
ガスケット交換しなかったのでちょっとした空気の流入があるのかも…。
まずは、
ガスケットなら数百円なのでガスケットを交換してみるべきか否か…。
コメント