PRPR

ネットワークドライブ割り当てWindowsUpdateでPC設定が変った為

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2014年7月12日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今月の、
Microsoftの毎月第2水曜にある、
定期更新Windows Updateで、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

パソコンの設定が変わってしまっていました。

理由は定かではありませんが、
プログラムの更新なのでたまにはあることなのかと…。


しかし、
重要な設定が変わってしまった訳ではなかったので、
良かったです。

バックアップを取ろうと、
NASドライブへアクセスしようとした所、

マイコンピュータ内に、

スポンサーリンク

ネットワークドライブの割り当てをしていたはずのドライブ名がありませんでした。

以下画像参照

再度、
ネットワークドライブの割り当てをすれば良いことですが、
セキュリティの更新はとってもありがたいですが、

スポンサーリンク

設定が変わってしまうのは困りものです。

気づかないところなどでも、
もしかしたら勝手に変わってしまっていることもあり得るかと…。

そして、
パソコンの調子が不安定になってしまったりする、
要因にもなり兼ねないと思われるます。

とりあえず、

今回はネットワークドライブの割り当て方法です。

すでに1度設定してあるので、
若干省略しますが初めての場合でも同じです。

スポンサーリンク

具体的方法

まずはマイコンピュータを開きます。

そして、
画像のように、
「ツール」ー「ネットワークドライブの割り当て」
をクリックします。

すると、
以下の様な画面になります。

黄色のドライブ名は後でも変更できますが、
決めておいた方が良いです。

下の、

スポンサーリンク

「フォルダー(O):」というところに、

ネットワークドライブの場所を入力します。

もしくは、
わからなければ右側の「参照」をクリックすると、
有効なネットワークドライブが選択できます。

スポンサーリンク

入力の仕方は、

「\192.168.○.○disk_part1」などと、

日本語で表すと、

スポンサーリンク

「\該当の場所アドレスさらにその階層下名」

という感じで記述します。

ちゃんとその場所があれば、
右下の、
「完了」をクリックすると次の画面に遷移します。

これで、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネットワークドライブの割り当ては終了です。

元に戻った状態は、
以下のようになります。

※無事元に戻りました。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
NASPCWindows7伝えたいこと備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました