PRPR

ネクセンN8000のレビューと評価。そしてインプレッション

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
伝えたいこと

この記事は2014年8月7日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

つい先日、
輸入タイヤのNEXEN(ネクセン)について、
比較してみました。
NEXENタイヤN9000・N8000・N7000とMarangoni比較してみた。


その後、

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

タイヤが無事到着し履き替え完了しました。

(12年47週製造のものでした。)

これまでは、

スポンサーリンク

N9000を履いていましたが、

ロードノイズがすごかった。
というのと、
スポーツタイヤなのでしょうがないかもしれないのですが…。

硬すぎて、
乗り心地があまり良くなかったです。

※その前はブリヂストンのPlayzでした。

今回は、
上記記事にも書いた通りオススメということもあり、

スポンサーリンク

N8000を購入しました。

履き替えた後すぐに感じたのは、
ものすごく静か(・・;)

これまで、
N9000を履いていたからかもしれませんが…。

とにかく、
ロードノイズはほぼ感じませんでした。

ですが、
はじめはタイヤが柔らかいので、
ふわふわ感がありました。

グリップは、

スポンサーリンク

街中走行や通勤などの使用であれば全く問題無いと思います!!

新しいというのもあるのかもしれませんが、
低燃費タイヤのように滑っていく感じでもありました。

(もちろん、ブレーキを踏めばしっかりと止まりますよ)

まだ、
100キロ程度しか走行していませんが、
高級車に乗っている感じの感覚と言っても過言ではないと思われます。
(言い過ぎかな(汗))

でも、
そんなフィーリングです。

よって、

スポンサーリンク

今回N8000にしたのは、

大正解でした!!

(^v^)

車検も近くスリップサインが微妙だったので、
今回N8000に履き替えをしました。

まだ、
雨が降っていないので

スポンサーリンク

ウェット時のことは明確には言えませんが、

タイヤのトレッドからしても、
ハイドロプレーニング現象なども起こりにくく、
サイドが非対称(アシンメトリー)な為、
おそらく問題無いと思われます。

スポンサーリンク

まとめ

走り屋さんのような走りや、
ドリフトなどはしないので、
普通に走行する分には、
まったく問題ありません。

ちなみに、
購入したのは以下サイトからです。
車のエコドライブに!! バッテリー、タイヤ、イリジウムプラグなど
(楽天)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最後にN7000、N8000、N9000の動画です。

※空気圧は2.9kgf/cm2です。
※また2000キロくらい走行後にインプレッション・評価をしたいと思います。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
伝えたいこと備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました