PR PR

ワコーズハイパーSにATF交換レビュー評価、+PATS投入

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エコ

この記事は2014年9月27日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

ATFを前回交換してから、
2万5千キロoverしました。

そして、
時間的には、
ちょうど2年経過しました。


前回の交換前は、

スポンサーリンク

カストロールの100%化学合成油のATFで、

特に問題はなかったのですが…。

ワコーズ製品に惹かれて、
ついつい2年前に車検年にハイパーSではなく、
セイフティーSに交換しています。

ですが、
その時は、
100%化学合成油ではない為か、
走りの伸びが若干落ちたように感じました。

なので、

今回はハイパーSに交換しました。

交換直後は、
おっ、
なんか踏ん張りが効くかも!!

といった感じでした。

しばらく走っていると、
少々音が大きいなぁ。

というのと、
何かうまい具合に駆動力が伝わっていない!?

みたいな感じでした。

なので、
前回交換後にも投入しましたが、
ワコーズの、

  • パワステオイルの漏れ止め
  • ATFの漏れ止め
  • フリクションを抑える

効果のある

PATSを+αで投入しました。

本当は、
ワコーズのAT+を投入したかったのですが、
少々お高めなので…。

まとめ

PATSを、
+αで投入したことで、
音も以前と同様程度に静かになり、
加速後の伸びも良くなりました。

燃費も、
2%程度のわずかですが改善・良くなりました。

2%とごく僅かですが、
ちりも積もれば山となるです。

※交換後1ヶ月での燃費測定です。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました