PR PR

シフトゲートイルミのLED化

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エコ

この記事は2015年2月12日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

今回は、
着々と進んでいる車の光類(発光場所)のLED化ですが、
車内のシフトゲートのムギ球をLEDにします。

ここは、
これまでちょっとめんどいなぁと思っていましたが、
実行しました。

スポンサーリンク

まずは完成写真から。

かなり明るくなりました。

使用したLEDは、
今回DIYするのはめんどかったので、

エーモンのフラットLED3枚(3チップ×3枚なので9枚のLEDチップと同等)の、

ものを使用しました。

これを取り付ける為に、
シフゲート部分を分解していき、
シフトゲートカバーを取外します。

分解の詳細写真を取ろうと思ってちましたが、
以下記載のようにマルチヒューズの断線によりあたふたして、
撮れませんでした。

分解方法などが車好きな方々のSNS(みんカラ)などで、
簡単に記載されていると思います。

そして、

顔を出してたのが以下のムギ球です。

このムギ球もそのまま使おうかと思いましたが、
やはり消費電力を少しでも抑えようと思い取外しました。

そして、
LEDには極性があるので、
上記エーモン社製の3連フラットLEDの極性を確認しようとした所…。

パチンッ ((“o
ショートさせてしまいました。(汗)

以前紹介した、

トヨタ純正マルチヒューズ5A部分の1箇所が切れてしまいました。

トヨタ純正マルチヒューズ修復でもマルチヒューズなんて知らなかった

車内灯類を弄っていて、
初めてショートによりヒューズを切ってしまいました。

しかも、
なかなか切れたヒューズ部分が分かりませんでした…。
(汗)

まぁ、
何はともあれヒューズの修復も出来て、

シフトゲート部分もLED化できました。

結構明るくて眩しいくらいです☆彡。

上記完成写真の右上部のLED化した、
ECTパターンセレクトスイッチ部分が、
ECTパターンセレクトスイッチ球LED化 ETCじゃないよ
なんだか暗く感じてしまいます。

ちょっと…。
※拡散性が微妙ですが…。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました