PR PR
宝島社
¥990 (2024/09/22 13:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Sleipnir(ActiveGeckoBrowser)にてGeckoエンジンアップデート方法2

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2010年4月22日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

タイトル通りSleipnir
ActiveGeckoBrowserGeckoエンジンをアップデートする方法2。

以前、紹介した
Sleipnir(ActiveGeckoBrowser)にてGeckoエンジンアップデート方法
タイトル通りSleipnirの ActiveGeckoBrowserのGeckoエンジンをアップデートする方法。 正式のActiveGeckoBrowserだとGeckoエンジンが古すぎて 描画スピ ...

でも、可能なのですが、
Geckoエンジンのバージョンが、
1.9.××ではなく1.8.××でした。

他にはないものかと…
あった。
(☆∀☆)v(´∀`*v)


GeckoエンジンのWebブラウザ・コントロールを利用するには?

Firefoxで使われているGeckoエンジン
Firefox本体と静的にコンパイルされているため、
そのまま外部から利用することができない。
Firefoxのソース・コードから
Geckoエンジンを抜き出すことも不可能ではないと思うが、
現実的に考えてそれではあまりにも手間が掛かりすぎる。
それでは、もっと手軽にGeckoエンジンを利用する方法はないのか?

とまぁ、ウンチクはさて置き。

Geckoエンジンはさまざまなプロジェクトで活用されている。
例えば、Firefoxだけでなく、
Netscape(Webブラウザ)やThunderbird(メール・クライアント)、
SeaMonkey(インターネット統合アプリケーション*1)、
XULRunner(XULアプリケーションのランタイム・パッケージ*2)などだ。
これらのうち、SeaMonkeyXULRunnerではGeckoエンジン
ActiveXコントロール版が同梱されているので、
このActiveXコントロールを利用するという方法がある。

*1 このインターネット統合アプリケーションには、
タブ方式のWebブラウザ、メール・クライアント、WYSIWYG形式のHTML編集ツールなどが含まれている。
*2 XULは「XMLユーザー・インターフェイス言語」を意味し、
Mozillaによりデスクトップ・アプリケーション開発のために提供されている。
XULRunnerは、Geckoエンジンを利用するランタイム環境のため、
「(新)GRE(=Gecko Runtime Environment)」とも呼ばれる
��ちなみ、新GREに対して「Mozilla Application Suite」の一部が「旧GRE」と呼ばれている)。

つまり、例えばXULRunnerをクライアント環境にインストールすれば、
そのActiveXコントロールを利用してGeckoエンジンによる
Webページ・レンダリングが実現できる。

以下方法について説明。

●XULRunnerのインストール

まずは最新のXULRunnerをインストール。
これには、次のFTPサイトに行き、

XULRunnerNightlyビルドの最新版
「xulrunner-*.***.en-US.win32.zip」(現時点では「xxulrunner-1.9.3a5pre.en-US.win32」)
をダウンロードして、.zipファイルに格納されている「xulrunner」フォルダを、
任意の場所に展開後、
/plugins/browserフォルダ以下に
xulrunnerフォルダを移動する。

この中に含まれる「mozctlx.dll」が、
GeckoエンジンWebブラウザ・コントロール(ActiveX版)。
よって、
このActiveXコントロールを
regsvr32.exe」*3を使ってレジストリに登録する。

コマンド・プロンプトを立ち上げ
��これには例えば[スタート]メニューから[ファイル名を指定して実行]を表示して「cmd」を入力して実行する)、
今回の例においては、
次のコマンドを入力する。

@echo off
regsvr32.exe ./xulrunner/mozctlx.dll

Geckoエンジン・コントロール(ActiveX版)をシステムに登録するコマンド

*3 regsvr32はWindowsに付属するコンソール・プログラムで、
ActiveXなどのCOMコンポーネントをシステムに登録する際に使う。
コマンドライン引数にCOMコンポーネント(.DLLファイル)へのパスを指定すれば登録される。
なお、登録を解除するには、「/u」オプションを付加して呼び出せばいい。

すると

Gecko登録画面
Gecko登録画面

のように
成功しました。
と表示される。

以上が済んだら
確認君こちらへアクセスしてからGeckoへと切り替えて確認してみて下さい。

 以上でXULRunnerのインストールは完了。

※但し、1.8のGeckoエンジンの時には特にエラーはなかったが、
 1.9にしたところ、
 1)左下のエンジン切り替え後、さらにTridentエンジンに戻す場合。
  →Sleipnir下部に、私の場合「Autopagerize for SeaHorse」と
   「Fast look up JP and EN for SeaHorse」が
   スクリプトエラー?表示された。
   その後、ブラウザ終了時及び該当タブ終了時に毎回異常終了発生。
   
【対処】:Sleipnirオプションの拡張よりSeaHorseの上記スクリプトを無効にした。
       →ブラウザ下部には、エラー表示はなくなる。

       ※依然エンジン切り替え後Tridentに戻す時、
        左下のエンジン切り替えマークがGeckoから戻らず、
        (web表示はTridentになっている)
        Sleipnir自体をそのまま終了する場合においても、
        該当タブのみを終了する場合においても、
        異常終了で、品質に協力…ポップが必ず出る。

【参照元】
Kei_9さんの「Kei_Gなげやり日記」より
[Sleipnir] 最新のGeckoを使うために
[Sleipnir] 最新のGeckoエンジンが使える?
[Sleipnir] Fx3のGecko使いたいってかい?
※Kei_9さんには、
 メールに於いても親切にアドバイスして頂きました。

@IT(アットマークアイティ).NET TIPSより
Firefoxの描画エンジン(Geckoエンジン)でWebページを表示するには?[C#、VB]

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました