セキュリティ niconicoニコニコ動画から不正ログインそしてアカウント停止措置 先日、6月11日にメールでニコニコ動画で有名なドワンゴ社から、【重要】他社流出パスワードを用いた不正ログインについてというタイトルでメールされてきました。 2014.06.18 セキュリティ伝えたいこと備忘録時事ネタ無料
セキュリティ au迷惑メール設定後にクロネコ・ゆうちょ銀行からメール受信できない 昨今、PCメールのみならず、携帯への迷惑メールもまた増えてきました。去年もそんな投稿をしました。そこで、信用できる企業などからのメールが受信できないなどの弊害もちらほら…。 2014.06.13 セキュリティ伝えたいこと備忘録時事ネタ
Google日本語入力 不正ログインが後を絶たない!!イタチごっこはいつまで続く? 去年末から、不正ログインが後を絶たない!!Gmailに始まり、また、Gmail。(Googleさんはブロックしてくれました。) 2014.06.12 Google日本語入力コラムセキュリティブラウザ伝えたいこと備忘録
セキュリティ Javaセキュリティ・プロンプトの復元!? 今回Javaのアップデートを実施したのですが、これまでには、見たことのない以下のようなポップアップ通知が表示されました。 2014.06.11 セキュリティフリーソフトブラウザ伝えたいこと
セキュリティ 楽天に不正ログイン!!ログイン通知設定しておいて良かった 以前は、Gmailへの不正ログインがありました。ですが、なんと今回は楽天にも不正にログインされました。 2014.05.31 セキュリティ伝えたいこと備忘録
Google Gmail またっ!不正なログイン!!しかも日本国内から またっ!!Gmailへの不正なログインをされそうになった!!!!しかも、今回は日本国内からの模様。去年は、≫不正なログインがブロックされました中国だったけれど今回は日本国内!! 2014.05.27 Googleセキュリティ伝えたいこと備忘録
Google Chrome Chrome拡張機能にアドウェアやスパイウェアが仕組まれている? 最近、長年愛用していたSleipnirから、Sleipnir4とChromeを併用するようになっていきました。SleipnirがSleipnir5になってから、Sleipnir4のアップデート頻度が少なくなってきたように感じたのと、ブログを... 2014.05.24 Google Chromeセキュリティ伝えたいこと備忘録情勢
セキュリティ Exif情報削除方法、写真投稿時はExif情報(エグジフorイグジフ)に気をつけよう 当ブログでも、いくつか写真を掲載しています。その他のサイトなどでも写真ブログなどの場合には、多くの写真が公開されています。 2014.05.08 セキュリティフリーソフト伝えたいこと備忘録
IE IE 修正プログラム提供開始 WindowsXPも特例で提供 先月末に、インターネット閲覧ソフトあるInternet Explorerに脆弱性が見つかりました。マイクロソフト社は、早速、日本時間の5月2日に(米国時間5月1日)、すべてのバージョンに対する修正プログラムの提供を開始されました。 2014.05.02 IEセキュリティブラウザ伝えたいこと備忘録
IE IEは危険なのか!? or IEが危険な理由。IE利用控えてと…。 先日から、IEの全てのバージョン(IE6~IE11)において、セキュリティ上の脆弱性が認められ、ハッキングの可能性が高いと伝えられています。 2014.05.01 IEPCセキュリティブラウザ伝えたいこと時事ネタ