PRPR

楽天に不正ログイン!!ログイン通知設定しておいて良かった

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2014年5月31日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

以前は、
Gmailへの不正ログインがありました。

ですが、

スポンサーリンク

スポンサーリンク
カスタム検索
スポンサーリンク

なんと今回は楽天にも不正にログインされました。


携帯に、
ログイン通知メールが届いたのですが、
その時には、
全くPCも携帯も使っていなかったです。

以下メールに内容

すぐにパスワードの変更等をしました。

すぐにPC起動にて、
ログイン履歴とメールで送られてきたIPアドレスより検索してみました。

そしたら、
大阪からのログインであることが判明しました。

より詳細な情報も取得してありますが、
ここでの公開は致しません。

前回のGmailの不正ログインでも、
日本国内からのIPアドレスだったのですが、
今回も日本国内から…。

いったい、
どうして、

スポンサーリンク

不正ログインされるのか!!

Google日本語入力(GoogleIME)は、
ある意味キーロガー的なものもありますが、
流石のGoogleにおいて情報漏れなどやキーロガー的な事はしないと思われます。

また、
Google日本語入力公開当初には、
そのようなことはしない。

と明確にコメントしていました。

信じて使用している方々も多いと思います。

他に情報漏れなどの可能性はないとも言えませんが、
(このご時世なので)

それとも、
たまたまログインできたのでしょうか…。

なにかおかしい…。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

パスワードは定期的に変更した方が、
間違いなくいいですね!!

みなさんも、
気をつけましょう。

今日は、
他の内容の投稿をしようとしていたのに…。

This session is using  IPv4  is established in
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
セキュリティ伝えたいこと備忘録
スポンサーリンク
ioをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〜備忘録〜

カテゴリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました