PR PR
宝島社
¥990 (2024/09/22 13:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Google、Gmailのセキュリティ設定を変更

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2008年8月3日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

Gmailの設定に、「常にhttpsを使用する」オプションが追加。

米Googleは7月24日、Gmail利用時に常にhttpsを利用できる設定オプションを追加した。

httpshypertext transfer protocol security)は、httpにデータ暗号化機能を付け加えたプロトコル。httpsでログインすると送信時に情報が暗号化され、ネットワーク上でメールが盗み見られるリスクが軽減される。

これまでもGmailへのログイン時には毎回httpsが利用されてきたが、ログイン後はユーザーがhttps://mail.google.comをあえて利用しない限り、httpでの接続に切り替えられていた。httpsでの接続だとデータ復号のためメールダウンロードの速度が落ちることを考慮しての設定だったという。

常時httpsを使用するには、Gmailの設定の「全般」タブで「常にhttpsを使用する」を選択

すべてのGmailユーザーとGoogle Appsユーザー向けにこの新設定を導入しているところだ。また近くGoogle Apps Premier Editionでも、コントロールパネルで同様の設定を可能にする予定という。

※現時点では、Google Toolbarなど、Gmailに接続する一部の製品はhttpsをサポートしていない。Googleは現在この問題の解決に取り組んでいるという。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました