PR PR

WindowsLiveWriterから再度投稿(じゃなくなったσ(^_^;)アセアセ...)

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年5月11日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

WindowsLiveWriterから再度投稿してみた。
(してみようとしただけだった(汗))

このWindowsLiveWriterは検索してみた所、かなりの方が使っている模様。
しかも、何やら様々なプラグインがあって色々なことができるらしい。

Bloggerブログの投稿画面からは、
HTML編集画面にすぐに切り替えられるが、
WindowsLiveWriterでどうしたらHTML編集画面にできるのか検索してみたら、
こんなものがありました。


のWindows Live Writerのプラグイン - のWindows Live Writerのためのコードを挿入
のWindows Live Writerのためのコードを挿入します のWindows Live WriterはそのようなC#、HTML、MSHは、JavaScript、Visual BasicやTSQ ...

これで、
WindowsLiveWriterにてもShareHtmlメーカーやっとわかった!!ブックマークレット
リンク作成HTMLを貼り付けできるのかと思いきや…。

うまくできなかった(w_-; ウゥ・・

今の私には普通に、Bloggerブログの投稿画面から投稿したほうが良さそう…。

他の方々は知っているんだろうなぁ。
何やら、WindowsLiveWriterだと画像の編集も簡単にできるみたいですが、
それは何となく分かったのですが、
HTML編集はどうやったらいいものなのかさっぱりキッパリわからず、
結局この投稿もBloggerブログの投稿画面から投稿しているのでありまする。

ちぃと、
WindowsLiveWriterの勉強もしなければなりませぬる。

ブログ更新や編集を楽にするためにも勉強あるのみなのかな。
ネットやPCのサービスは日々更新・新しいサービスが生まれてくる。
正直すべての便利なサービスについていけてない自分がここにいるのが悔しい…。
というか、
さみすぃ…。

Bloggerブログ始めるまでは、
zenbackとかLinkWithinとか知らなかったし…。

GoogleAPIを使って関連記事や最新記事を表示するようにしていたり…。
と何やら面倒な設定に四苦八苦していた私…。

便利なサービスが世の中にはたくさんあった!!
知らないうちに便利なサービスがいっぱい出てきてた!!
w(゜ー゜;)wワオッ!!スゴイ

話は元に戻りますが、
WindowsLiveWriterだと絵文字も簡単に使える。
(まぁ、あまり使わないのですが…。)

画像の編集機能は、
いいなぁ。と思っているこの頃です。

画像をupする時は、
WindowsLiveWriterで、ちょこちょこっと気の向くままに編集して、
普通の投稿の時は、
Bloggerブログの投稿画面から投稿するのが、
今の私には出来うる最善策なのかしら…。

誰か教えてぇ~ヾ(・o・*)
くださいm(__)m。

と叫んでも、
自分で調べてやってみるしかないんだろうなぁ…。

がんばれ!!自分。
ファイト!!自分。
Fight!!☆ミ☆ミ

なんて自分を勇気づけてみる。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました