ちょっと遅い夏野菜の苗を植え付けしたことを、
投稿しました。
≫家庭菜園 土作り(肥料の三要素)も終了し茄子 トマト きゅうり ピーマン植え付け
しかし…。
なんか、
スポンサーリンク
1週間近くたってもあまり成長しない…。
苗に元気がない…。
近くで見てみても、
何か萎んでしぼんできているような感じ…。
一旦は、
『HB-101』という植物由来の肥料?というかエキスを買って与えてみようかと思いました。
ですが、
まだ『HB101』はまだ早いと考え、
(何も根拠はありませんが‥。)
Amazonからだと同じHB101がもっと安くてに入りますね(^^♪
思いきってナスの苗を、
2苗とナス専用の肥料って言う物が売っていたので、
購入して植え付けし直すことにしました。
以前植え付けしたナス。
明らかに元気がないでしょう…。
ナスちゃんごめんね・・
ちょっと、
別の場所に植え付けし直します。
そして、
本日購入してきた2つの苗を肥料と土を混ぜ直して、
植え付けました。
その中の、
1本です。
明らかに
- 幹の太さ、
- 苗の元気さ、
- 葉のしなやかさ、
が違う…。
以前植え付けしたナスは、
購入してきて数日間そのままだったので、
植え付け時からちょっと元気がなかったのですが…。
土に植えつけて、
栄養を与えて復活してくれると思っていました。
だけど、
考えが甘かったようです…。
もう少し様子を見ながら待ってみるのも有りだとは思いましたが、
時期的に収穫してもおかしくない時期なので、
新たにナスの苗を購入して植え付けし直しました。
かと言って、
植えつけてあったナスを見捨てた訳ではありません。
場所移動しただけです。
遅くてもいいから絶えずに成長してくれよぉm(__)m
移動後の3本のナス達…。
以前の植え付け時に、
1本だけは、
違う場所に植えつけてあったので、
そこに2本を移動し3本でセットにしました。
もちろん、
ナス専用の肥料もやりました。
ちゃんと育ててやれてなくてごめんなぁ…。
プロの方や家庭菜園のベテランの方などが、
この投稿を見たらなんて思うのでしょう…。
超初心者で無知で植物がかわいそうって思っちゃうくらいかなぁ…。
(・ω・`;)
でも、
頑張ります!!
去年は、
スイカもとても美味しく作れたし、
強いて言えば、
瓜系の野菜がちょっと育ちだ悪かったかなぁ程度だったんだから。
スイカのカラス被害などもさせずに立派に育て上げました。
(去年のことですが…。)
コメント