PR PR

Sleipnir5 やっぱりキタ!!Sleipnirの新バージョン登場!!

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年12月3日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Sleipnir5がついにでた!!

といっても
11月21日の出来事ですが…。

以前11月5日の記事に
Sleipnir4のアップデートがしばらくない…。

という記事を投稿しました。

Sleipnir4の最終アップデートは8月8日で、
約3ヶ月間音沙汰なしでした。

上記投稿にも、
そろそろ何かあるのでは…。

と記載しましたが、
見事その約2週間後に、

新バージョンであるSleipnir5が登場しました。

既に公開されて約2週間経ってしまっていますが、
Sleipnir愛用者としては記事にしたくてたまりませんでした。

ですが、
他のことが少々ありまして今更ながらの投稿になってしまいました。

Sleipnir5と特徴

  • 独自のフォントレンダリングによる超美しい文字表示
  • タブ表示は上部にサムネイル表示
  • URLアドレスは右上に表示
  • 新規タブを開くと「Site Updates」というユーザがよく見るサイトを表示
  • (よく見るサイトのRSSを取得しユーザーごとにパーソナライズして表示)

  • レンダリングエンジンがblinkのみになった
  • デフォルト検索エンジンをGoogleなど他の検索エンジンに変更可能になった
  • などなど

独自のフォントレンダリングによる超美しい文字表示

タブ表示は上部にサムネイル表示

URLアドレスは右上に表示

アドレス欄をクリックすると、

「Site Updates」というユーザがよく見るサイトを表示

デフォルト検索エンジンをGoogleなど他の検索エンジンに変更可能になった

などです。

また一番の驚きは、

インターフェースがこれまでとは刷新されたことです。

試しに、
はじめてSleipnir5より投稿してみています。

ただ…

SleipnirでBloggerブログのHTMLの編集欄において、

ブラウザ検索機能『CTRL+F』で、
HTMLの編集内の検索ができないのは、
Sleipnir4から変わっていないのは難点です。

Chrome(IE)での検索機能表示画像

Sleipnirでの検索機能画像

他に、

デメリットとしては、

URLがすべて見れないので、

  • HTTPなのかHTTPSなのか確認がすぐにできない
  • (一度アドレス欄をクリックする必要がある)

  • Sleipnir4ではできた印刷プレビューができなくなった
  • (Tridentがなくなった為)

その他詳しくは、
フォントの表示にまでこだわった美しいデザインの「Sleipnir 5 for Windows」が公開 - 窓の杜
タブブラウザ Sleipnir 5 - Windows / Mac の先端的ウェブブラウザ

Sleipnir3とSleipnir4の共存が可能だったように、

Sleipnir5も共存可能とのことなので、

しばらくはSleipnir4と、
使い分けをしていきたいと思います。

追記)
12月5日に、

Sleipnir5のレンダリングエンジンBlinkは、

以下画像のようにバージョンアップがされました。

しかし、

Sleipnir4においては同じレンダリングエンジンBlinkのはずなのに、

バージョンアップなし…

これは、
一体どういうことなのでしょう…。

窓の杜の記事によると、

さらに、「Sleipnir 2」「Sleipnir 4」「Sleipnir 5」の3バージョンを共存させることも可能だという。また、今後「Sleipnir 2」「Sleipnir 4」のメンテナンスも継続されるとのこと。

しかも、

上記引用内にSleipnir2とSleipnir4のメンテナンスも継続されるとのこと。

とありますが、
Sleipnir3は…?

一応、
フェンリル | デベロッパーズブログ
Sleipnir 4 for Windows の Blink エンジン更新と IE 11 対応に関しましても、準備を進めています。 こちらは 12 月中旬のリリースを予定しています。もうしばらくお待 ...

上記デベロッパーズブログによると、

Sleipnir4の、
BlinkのアップデートとIE11への対応は、
12月中旬にはリリース予定とのことですが、
大変かもしれないですが、
できれば一緒にアップデートしてほしいかった気がします…。

また、

Bloggerブログ管理画面での、

HTMLの編集内にブラウザの検索機能である「Ctrl+F」を用いても、
依然として上記画像にように、
HTMLの編集内での検索機能は使えないままです…。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました