PR PR

WordPressを4.4にバージョンアップしたらPS Disable Auto Formattingがいらない?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Blogger

この記事は2015年12月18日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

ここ数日…。

WordPressに若干手を出しているところでもあります。
手を出した途端に、
WordPress4.4へのバージョンアップがあるということで…。

ダッシュボードから更新しようとしたのですが、
一向に終わる気配もなく。
ということで、
手動でバージョンアップしてみました。

まだ、
何も投稿などがなかったので、
一応初めから入っていた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

WP-adminとWP-includeを削除しダウンロードしたバージョン4.4のものを、

サーバーにインストール(アップロード)しました。


もちろん、
削除する前にバックアップはとっておきました。

その後、
ログインしようとしたところ、
何も表示されず…。

(・・?
しょうがないので、
その他のファイルも全てアップロードし上書きしました。

そしたら、

見事バージョンアップ完了しました。

でも、
レンタルサーバーだからでしょう。

とてつもなく遅い…。

まだ何もコンテンツもプラグインもツールもないのに…。
しかし、
WordPressについて調べていく内に、
いろいろな事ができるんだろうなぁ…。

と抽象的に感じました。

また、
調べていた限りではプラグインに、

「PS Disable Auto Formatting」というものが必要とあったのですが、

バージョン4.4にPS Disable Auto Formattingを有効にした所、
逆に改行がされなくなってしまいました。

なので、
無効にしています。

これは、
バージョンアップに失敗したのか、
それとも、
バージョン4.4からは改行に関するバグ?が改善されたものなのか定かでありません。
が、
プラグインを無効にしたら通常通りに表示されます。

まだまだ、
WordPressはこれから勉強しなければならないですが、
今後はどうなっていくか…。

だって、
Bloggerの方が使い慣れているから、
更新も早いんだもん。

また、

無料のホームページスペースのサーバーにインストールされているものからなのか、

通信がしょっちゅう途絶えてなかなか色々なことが、
スムーズにできません。
/(*ε*) アイタタ・・・

かと言って、
自分でサーバーレンタルする気にも今はなれないのが現状です。

まいったなぁ…。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました