車関係のケミカル商品に定番のあるワコーズ!!
これまでも、
- エンジンオイル(4CTS)、
- ATF、
- フューエルワン、
- プレミアムパワー、
- エンジン内部急速洗浄剤(RECS)、
- その他添加剤、(PATS、AT-プラス)
など、
いくつか使用してきました。
今回は、
エンジンオイル交換と一緒に、
- ワコーズQR(クイックリフレッシュ)エンジン機能回復剤を、
- WAKO'Sに出会ってからは若干価値観が変わってきました。
- 非ニュートン流体化しエンジンが回転しても、
- BE-UP製品のエンジンオイルがあります。
- BE-UPの添加剤も発売されています。
- 1万キロ無交換でOKというシロモノでした。
- いろいろな物を試してみたい衝動にかられたりもしてしまいます。
- 信頼性もあるワコーズ製品を愛用しています。
- 燃費もこのままの状態であれば良くなることが予想されます。
- まさに奇跡的な商品だと思います。
- TAKUMIモーターオイルという商品もあります。(WAKO'SF-1が高いなと感じた方はこちらの商品も試して見る価値ありかもしれません。)
ワコーズQR(クイックリフレッシュ)エンジン機能回復剤を、
使用しました。
なにせ、
既に20万キロ超えの過走行車に間違いはないのですが、
流石トヨタ車!!
そこまで不調は今のところありません。
もちろん、
日頃のメンテナンスは欠かしません!!
私は、
基本的に添加剤系はあまり好んで使用しません。
(でした。)
ですが、
WAKO'Sに出会ってからは若干価値観が変わってきました。
他のメーカーでも、
良いものはあるかと思いますが、
Made in Japanだし、
定評のあるワコーズ製品をここ数年愛用しています。
クイックリフレッシュは、
ちょっと高いのですが、
これまでに一度だけ入れたことはあります。
その際は、
エンジンオイル交換時ではなく、
少し走行後にエンジンオイル投入口から入れました。
そのせいかその当時は効果の程が今一な感じでした。
クイックリフレッシュは、
非ニュートン流体化しエンジンが回転しても、
回転部分に吸い付くようにオイルが皮膜を形成します。
そして、
摩耗した金属類の隙間を埋めて、
トルクアップ燃費アップに繋がるという優れものです。
しかも、
オイルの粘度が硬くなるわけではありません。
同じような謳い文句のエンジンオイルに、
BE-UP製品のエンジンオイルがあります。
今の車の前に、
こちらのエンジンオイルとATFも使用したことがあります。
また、
非ニュートン性能を持たせる為の、
BE-UPの添加剤も発売されています。
※今はこちらがメインなのかもしれません。
確かに、
伸びも違いスムーズな加速とトルクを感じる事が出来ました。
しかし、
オイルそのものが高かった・・・。
しかし、
一度交換すれば商品のグレードによりますが、
1万キロ無交換でOKというシロモノでした。
それを考えると費用対効果は良いと言えます。
でも、
車弄りが好きな方は、
いろいろな物を試してみたい衝動にかられたりもしてしまいます。
私もそのひとりです。
(^_^;)
BE-UP製品は、
オートウェーブというカー用品ショップの、
オイル館で(しか)手に入れることができます。
しかし、
リーマンショック以降何店舗か閉鎖してしまい、
近くになくなってしまったので、
信頼性もあるワコーズ製品を愛用しています。
今回は、
クイックリフレッシュを説明書通りエンジンオイル交換時に、
しっかりと混ぜてからエンジン内に投入しました。
エンジンオイルは、
ずっと同じ4CTSです。
同じエンジンオイルですが、
クイックリフレッシュを入れた場合、
確かに違う!!
しっかりとシリンダー間が密閉されて、
トルクがアップしているのがすぐに体感出来ました。
また、
吹け上がりもこれまでよりスムーズになりました。
燃費もこのままの状態であれば良くなることが予想されます。
5%でもイイ!!
できれば、
10%くらいの燃費改善を期待したい所です。
過走行車には、
まさに奇跡的な商品だと思います。
ただ…。
ワコーズ製品は、
オイル交換する毎に必要になってくるのがネックな部分です。
※それ以外は全く申し分ないです。
コメント