BloggerブログからWordPressへの移行方法は以前の記事にて記載しましたが、その後カエレバ・ヨメレバのアフィリエイトリンクコードが記載されているのにCSSが効かないことに気づきました。


何度やってもCSSカスタマイズが反映されませんでした。大元の記事内のカエレバ・ヨメレバのアフィリエイトコードとWordPressへの移行された記事内のコードを見てみると、一目瞭然でした。
WordPressに移行したインポートした記事内のコードにはカエレバ・ヨメレバのclassコードがごっそりとなくなっていました。
1行1行、比較しながら元のカエレバ・ヨメレバのコードと同じになるようにしました。
結論から言いますと、<div class="kaerebalink-box"というkaereba-とつく部分のclassコードがすべて抜けていました。
抜けていましたコードをすべて記載すると以下の通りになります。
<div class="kaerebalink-box"
<div class="kaerebalink-image"
<div class="kaerebalink-info"
<div class="kaerebalink-name"
<div class="kaerebalink-powered-date"
<div class="kaerebalink-detail"
<div class="kaerebalink-link1"
<div class="shoplinkamazon"
<div class="shoplinkrakuten"
<div class="shoplinkyahoo"
<div class="shoplinkyahooAuc"
<div class="shoplinkkakakucom"
<div class="kaerebalink-box"
なぜかひとつ表示されないのでこちらに
も記載しておきます。やはり表示されないので、コードとして以下に記載します。
<div class="kaerebalink-box"
<div class="kaerebalink-image"
<div class="kaerebalink-info"
<div class="kaerebalink-name"
<div class="kaerebalink-powered-date"
<div class="kaerebalink-detail"
<div class="kaerebalink-link1"
<div class="shoplinkamazon"
<div class="shoplinkrakuten"
<div class="shoplinkyahoo"
<div class="shoplinkyahooAuc"
<div class="shoplinkkakakucom"
<div class="kaerebalink-box"
<div class="booklink-footer" style="clear: left;">
</div>
以下は箇条書きにしました。
- <div class="kaerebalink-box"
- <div class="kaerebalink-image"
- <div class="kaerebalink-info"
- <div class="kaerebalink-name"
- <div class="kaerebalink-powered-date"
- <div class="kaerebalink-detail"
- <div class="kaerebalink-link1"
- <div class="shoplinkamazon"
- <div class="shoplinkrakuten"
- <div class="shoplinkyahoo"
- <div class="shoplinkyahooAuc"
- <div class="shoplinkkakakucom"
- <div class="kaerebalink-box"
それぞれのclass名の後のmarginやstyleの内容と比較して足りないところには追加し、削除されてしまっているところには該当のkaereba-名のclass名コードを追加します。
BloggerからWordPressへプラグインにて記事をインポートした場合にはこういう不具合もあります。
これは、一苦労です。
どの部分がどの程度不足しているのかがわかればあとはSearchRegarexプラグインにてkaereba-の不足部分を検索対象にして正しいカエレバ・ヨメレバのclass名コードが入っているコードに変換します。
画像としては以下のような感じです。


これも合計14箇所あったのと記事数に比例して変換に時間がかかります。
コメント