PR PR

カエレバ・ヨメレバのBloggerからWordPress移行で記事インポート後不具合修正

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Blogger

この記事は2023年3月23日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

BloggerブログからWordPressへの移行方法は以前の記事にて記載しましたが、その後カエレバ・ヨメレバのアフィリエイトリンクコードが記載されているのにCSSが効かないことに気づきました。

FC2ブログ、BloggerなどからWordPress移行後パーマリンクURL設定方法
FC2ブログ、BloggerなどからWordPress移行後パーマリンクURL設定方法
ブログやホームページなどにURLはできるだけ短く分かりやすいものにしたほうが良いとも言われています。(まれまでと今のところは。)実際には、日本語URLパーマリン.....

BloggerブログからWordPressに移行する方法
BloggerブログからWordPressに移行する方法
BloggerブログからWordPressに移行する方法です。

何度やってもCSSカスタマイズが反映されませんでした。大元の記事内のカエレバ・ヨメレバのアフィリエイトコードとWordPressへの移行された記事内のコードを見てみると、一目瞭然でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WordPressに移行したインポートした記事内のコードにはカエレバ・ヨメレバのclassコードがごっそりとなくなっていました。

1行1行、比較しながら元のカエレバ・ヨメレバのコードと同じになるようにしました。

結論から言いますと、<div class="kaerebalink-box"というkaereba-とつく部分のclassコードがすべて抜けていました。

抜けていましたコードをすべて記載すると以下の通りになります。

<div class="kaerebalink-box"
<div class="kaerebalink-image"
<div class="kaerebalink-info"
<div class="kaerebalink-name"
<div class="kaerebalink-powered-date"
<div class="kaerebalink-detail"
<div class="kaerebalink-link1"
<div class="shoplinkamazon"
<div class="shoplinkrakuten"
<div class="shoplinkyahoo"
<div class="shoplinkyahooAuc"
<div class="shoplinkkakakucom"
<div class="kaerebalink-box"

なぜかひとつ表示されないのでこちらに

も記載しておきます。

やはり表示されないので、コードとして以下に記載します。

<div class="kaerebalink-box"
<div class="kaerebalink-image"
<div class="kaerebalink-info"
<div class="kaerebalink-name"
<div class="kaerebalink-powered-date"
<div class="kaerebalink-detail"
<div class="kaerebalink-link1"
<div class="shoplinkamazon"
<div class="shoplinkrakuten"
<div class="shoplinkyahoo"
<div class="shoplinkyahooAuc"
<div class="shoplinkkakakucom"
<div class="kaerebalink-box"
<div class="booklink-footer" style="clear: left;">
</div>

以下は箇条書きにしました。

  • <div class="kaerebalink-box"
  • <div class="kaerebalink-image"
  • <div class="kaerebalink-info"
  • <div class="kaerebalink-name"
  • <div class="kaerebalink-powered-date"
  • <div class="kaerebalink-detail"
  • <div class="kaerebalink-link1"
  • <div class="shoplinkamazon"
  • <div class="shoplinkrakuten"
  • <div class="shoplinkyahoo"
  • <div class="shoplinkyahooAuc"
  • <div class="shoplinkkakakucom"
  • <div class="kaerebalink-box"

それぞれのclass名の後のmarginやstyleの内容と比較して足りないところには追加し、削除されてしまっているところには該当のkaereba-名のclass名コードを追加します。

BloggerからWordPressへプラグインにて記事をインポートした場合にはこういう不具合もあります。

これは、一苦労です。

どの部分がどの程度不足しているのかがわかればあとはSearchRegarexプラグインにてkaereba-の不足部分を検索対象にして正しいカエレバ・ヨメレバのclass名コードが入っているコードに変換します。

画像としては以下のような感じです。

これも合計14箇所あったのと記事数に比例して変換に時間がかかります。

最近ではpochipp(ポチップ)というツールもあるようですね。

Amazonや楽天市場から商品を検索してアフィリエイトリンクを管理できる、無料のWordPressプラグインです。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました