PR PR

PLANEX 有線/無線LANパン・チルト ネットワークカメラ CS-WMV02G |

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2007年8月15日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

PLANEX 有線/無線LANパン・チルト ネットワークカメラ CS-WMV02GPLANEX 有線/無線LANパン・チルト ネットワークカメラ CS-WMV02G


有線/無線LAN パン・チルトネットワークカメラ
WEBサーバ機能を内蔵し、単体でもインターネット接続ができるネットワークカメラ。外出先など離れたところから設定やパン・チルト操作が可能。使い慣れたWEBブラウザを使い、外出先から自宅のようすを確認したり、玄関先に設置して監視したりすることが手軽にできる。また、カメラを上下・左右にスムーズに首振りできるリモートパン・チルト機能に加え、400%までのデジタルズーム機能も備えている。さらにIEEE802.11b/g規格対応の無線LAN機能を搭載しているので、天井や壁面などLANケーブルの配線が困難な場所への設置が可能。

リモートカメラサービス「CyberGate - Live -」(サイバーゲートライブ)に対応
「CS-WMV02G」は、PLANEXのネットワークカメラの映像(疑似動画)を携帯電話を利用してリアルタイムで楽しめるリモートカメラサービス「CyberGate - Live -」(サイバーゲートライブ)に対応している。

マイク内蔵
内蔵マイクで画像だけでなく音声も確認することができる。画像だけでは分からない状況も容易に確認することが可能。

動画圧縮方式にMPEG-4を採用
圧縮率に優れ、動画配信に最適なMPEG-4を採用。ハードディスクの記録スペース節約と、動画品質の両立を実現した。

ダイナミックDNS(DDNS)機能
無料のDDNSサービスを利用すると、固定グローバルIPアドレスを取得しなくても、外部からインターネット経由でカメラにアクセスすることができる。

リモートコントロール可能なワイドレンジ パン・チルト機能
WEBブラウザ画面から、パン(水平方向の首振り)、チルト(垂直方向の首振り)を行なうことが可能。水平方向350°(±175°)、垂直方向125°(+90°、-35°)に対応し、ほぼすべての範囲をカバーすることができる。

壁面や天井への取り付けが可能
撮影画像の上下・左右の反転が可能なので、壁面や天井など、カメラ取り付け位置の選択肢が広がる。なお、取り付け用金具も付属している。

動体検知機能・アラーム機能
被写体の動きを検出する動体検知機能を備えている。カメラの映像が変化したときにアラーム通知を行ったり、スナップショットをEメールで送信、またはFTPサーバにアップロードしたりすることができる。

多機能なユーティリティソフト付属
付属の専用ユーティリティソフトを利用して、カメラのコントロールや録画、再生、動画フォーマット変換などを行うことができる。
※ Mac OS、Linuxでは、専用ユーティリティソフトを使用した設定および機能は利用できない。

リアルタイムで音声付き録画・再生
カメラの映像を簡単に、しかも音声付きでPCのハードディスクに録画することができる。録画データベース検索機能でデータを検索したり、ビットマップに変換することもできる。また印刷することも可能。

カメラの方向移動をコントロール
カメラの水平方向(パン)と垂直方向(チルト)をコントロールできる。方向移動のコントロールのみならず、WEB設定画面で指定したプリセット・ロケーションにも移動できる。

最大16台までのカメラを接続&同時モニタリング可能
最大16台までのカメラを接続することができ、専用ユーティリティから同時に16台のカメラを監視することができる。設定や画面を切り替えることなく16台のカメラの映像を見ることができるので、効率的な監視が可能になる。

スケジュール設定機能
多様のニーズに合わせることができるフレキシブルなスケジュール機能を使い、カメラ映像の録画タイミングを手軽に設定することができる。特定の曜日・時間帯や、動体検知、外部センサのトリガ発生時などに、録画を開始することができる。

録画容量制限
録画ファイルの最大容量を設定し、設定値に到達したら古いデータの自動削除が実行される。

さらに詳しい情報はコチラ≫

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました