PR PR

Gmailに「リモートからログアウト」機能

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2008年7月11日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

結論から言うと、
「ほかのマシンからGmailにログインしたままになっている場合に、リモートでログアウト可能」

米Googleは7月7日、Gmailからリモートでログアウトできる新機能を導入した。

 友人のコンピュータなど、ほかのマシンからGmailを利用した場合、ログインしたままにしておくと、メッセージを他人に読まれる恐れがある。新機能は、ほかのコンピュータからのログイン状態をリモートで確認し、ログアウトできるというもの。

 Gmailの受信ボックスの下に、前回の利用時間、ほかのコンピュータでログインしたままになっているかどうか、ログインしている場合はそのマシンのIPアドレスが表示される。「Details」リンクをクリックすると詳しい情報を確認できる。

詳細ページで「Concurrent session information(現在のセッション情報)」の下にある「Sign out all other sessions(ほかの全セッションからログアウト)」ボタンをクリックすると、ほかのマシンで開いたアカウントからログアウトできる。

Googleはこの機能を最新版Gmail向けに提供している。最新版はFirefoxおよびInternet Explorer(IE)7に対応する。

引用元⇒ITmedia

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました