PR PR

今年初めての台風上陸。被害がかなり多い模様…安否情報確認方法など。

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年9月16日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

今日、9月16日に日本本土に、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今年初めてとなる台風が上陸し縦断していきました。

私の住んでいる地域ではそこまで大きな被害は無かったようですが、
全国的には、
多くの場所で突風・大雨・土砂崩れ・河川氾濫等による被害があった模様です。

以下NHKオンラインより、
NHK NEWS WEB 台風18号 各地の被害

特に関西・中部地区・北陸・近畿・関東地方が被害が拡大したようです。

昨日の台風の影響と考えられる豪雨でのあちこちの冠水被害もありました。
今回の台風は日本に上陸する前にどこにも上陸せずに直撃だったので、
勢力が衰えないままだったのが被害拡大の最大の要因かと思われます。

天災などの被害に見舞われてしまい、

親族・友人・知人などの安否情報などがわからない場合もあるかと思います。
そんな時、
あの東日本大震災の時に様々企業自治体のよって、
安否情報を確認できるサイトがいくつか立ち上げられました。
他にも、
伝言ダイヤルや携帯会社による安否確認録音情報など…。

その中でも、
Googleが提供するGoogle クライシスレスポンスがあります。

今回の台風18号関連の安否情報確認は以下です。

台風18号情報 - Google クライシスレスポンス

通常の安否情報確認は、
Googleパーソンファインダーでこれまでの安否情報の確認と提供が可能です。

もしもの時ではなく、

あの東日本大震災を教訓に家族や親族などによる、

  • 安否確認方法、
  • 避難場所の確認、

などは事前にしておきましょう。

その安否情報確認サイトとして、

上記のGoogleパーソンファインダーも1つの選択肢だと思います。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました