PC DLLファイルのメモリー常駐を解放して速度アップ(レジストリ編) アプリケーションソフトは、そのアプリケーションのプログラム以外にもDLLファイルを呼び出して使用しています。DLLファイルは汎用性のある作業を独立させ、メインのプログラムがその作業を必要とした時に読み込んで利用する共通ファイルです。DLLフ... 2009.12.14 PCカスタマイズ備忘録
PC Google IME 郵便番号 辞書登録 かの有名なGoogleが、⇒『Google IME日本語入力』なるものを、発表した。早速、Googleと言うこともありβ版とは言え使用してみた。顔文字など、辞書登録が必要なものがあるが、MS IMEのtxtファイルにて、登録が可能。登録方法... 2009.12.13 PC
PC Windows7風のブートロゴに変更する。(デュアルブートでもOK) 現在でも、Vista風の起動ロゴにしていましたが、前回の記事の通りwin7風にしたので起動ロゴも変更してしまおうという魂胆です(^^♪win98系の頃は、カーネルは弄らなくても簡単に変更可能でしたが、XPからは、カーネル自体に起動ロゴが埋め... 2009.11.01 PCカスタマイズツールフリーソフト備忘録
PC メールが表示されなくなった対処方法!! WindowsXPで、OUTLOOKEXPRESS(以下OE)、Windows Live mail などにおいて、メールフォルダ内には未開封メールが何通と言う風に表示されているが、メール内容が表示されない(見れない、真っ白)場合の対処方法。... 2009.08.07 PC
PC WindowsXPでIPv6プロトコルスタットインストール方法 通常のインターネットは、IPv4というプロトコルでIPアドレスが割り当てられているが、最近では、IPアドレスの枯渇化などのもろもろありIPv6での接続可能なサイトがある。しかし、デフォルトではIPv6は利用できない。そこで、IPv6プロトコ... 2009.04.20 PC
PC IE8正式版をインストールしてみた IE8を紹介しながらも、もう少し待ってみようと思っていました。しかし、どうも気になってしまいインストールしてしまいました。現在の感想としましては、確かに多少早くなった気がします。また、私はスレイプニールを既定のブラウザとして使用していますが... 2009.03.29 PC
PC ニコ動ユーザー向けの機能を追加した「Internet Explorer 8」を公開 ニコニコ動画で有名な「ニワンゴ」もユーザ向けの機能を追加したIE8を公開した。すでにIE8をインストールしたユーザーも簡単に追加機能を適用可能(株)ニワンゴは27日、「Internet Explorer 8」(以下、IE8)に同社の運営する... 2009.03.29 PC
PC IE8の処理速度をIE7・IE6で実現する【裏技】 Internet Explorer 8IE8(インターネットエクスプローラー8)が3月20日に正式公開された。以下参照⇒Internet Explorer 8そこで、まだIE8にしたくない方やPCのスペック的に厳しい方もいるかと思います。そ... 2009.03.27 PC
PC WindowsXP標準搭載されているCD-R書込機能停止方法 WindowsXP標準搭載されているCD-R書込機能停止方法1.レジストリエディタ起動2.「HKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindowsCurrentVersionPoliciesExplorer」 ... 2009.03.25 PC
PC IE8正式版配布開始 「Internet Explorer 8」正式版が3月20日に公開マイクロソフトは、Webブラウザ「Internet Explorer 8(IE8)」の正式版を、日本時間3月20日に提供開始することを明らかにした。日本語版も20日午前中には... 2009.03.22 PC