PR PR

Blogger ブログの削除のお知らせ!?DMCA?

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2013年6月28日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

今、
ちょうどGmailを確認したら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

何やら初めて見る内容のメールが届いていました。

しかも、
ほんとに2分前…。

デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)に従って、お客様のブログの特定のコンテンツが他のユーザーの著作権を侵害している可能性があるとの申し立てがありました。このため、お客様の投稿を「下書き」にリセットさせていただきました(この措置を実施しない場合、その内容にかかわらず、Google が著作権侵害の申し立てを受けることになります。このメッセージの末尾に、違反の可能性のある投稿の URL のリストを示します)。投稿や画像、リンク、その他のコンテンツは消去されたわけではありません。投稿を編集して問題のコンテンツを削除し、投稿を再公開することができます。その時点で、問題の投稿は再び読者に表示されます。

Bloggerブログや他にもブログを運営していく中で、

メールチェックは定期的にした方が良いようですね。

あまりメールチェックは行わなかたのですが、
最近Bloggerブログを始めてからは時間のある時に更新(投稿)し、
メールの確認も以前に比べまめにするようになりました。

Bloggerブログを始めていなかったら、

メールチェックもたまにしかしなかった為、

今回のデジタル ミレニアム著作権法(DMCA)
という所からの警告を確認することができなかったと思います。

DMCAとは 「デジタルミレニアム著作権法」 ディーエムシーエー: - IT用語辞典バイナリ

問題の著作権侵害の可能性のあるブログURLは下書きに戻されてしまいましたが、

何が著作権侵害なのか現段階では検討がちょっとつきません。

『Blogger ブログの削除のお知らせ』
というキーワードで検索した所、
他の方のブログ(Bloggerブログ以外でも)、
何やら同じようなメールが届いたことがある方がいるようです。
以下参照。

あなたのブログについて DMCA 違反の申し立てがありました|アフィリエイトで主夫がマネタイズ始めました。
初めて遭遇しました。 「なんだ?」 「え?そうなの??」 「参ったな。。。」 って感じです ...

上記参照ブログにも記載してありましたが、

Chilling Effects の検索ページ http://www.chillingeffects.org/search.cgi にアクセスし、削除されたブログ投稿の URL を入力してください。

とあったので、
URLを入力した所同じく検索結果は、
No results.
でした。

ちょっと意味不明状態…。

なので、
以下参考サイトを拝見させていただき、

Bloggerブログの削除のお知らせ。DMCAとは一体何か
簡単に言いますと 著作権の問題で、誰から自分のブログに対し「著作権を侵害している」という申し立てがあり 自分のブログのその著作権を侵害していると言うある特定の該当ページが非公開の下書き状態にGoo ...

時間のある時にもう一度確認及び検証・修正?しようと思っています。
が、

とりあえず、
しばらくそのまま下書き状態にしておこうと思います。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました