スポンサーリンク
先月後半にはじめてのスマホをWILLCOMにて、
所持したことを投稿しました。
≫WILLCOMでスマホDIGNO DUAL 2 WX10Kを持つ…。キャンペーンにて
そこまでスマホを持とうとは思っていなかったのですが、
いざ持つと何かしら弄りたくなるのが普通だと思います。
もちろん私ももれずにそのようだったようです。
持ってから数日はほとんどイジっていませんでしたが、
スマホのカメラ機能がガラケーよりもシャッタースピードも早く画面も大きい為、
意外と重宝したのでカメラ機能は使い始めていました。
そして嫁と家族間での通話に使用するくらいにしようと思っていたので、
Googleアカウントも取得せずにしばらく使っていました。
数日後、
記念に新たにGmailアカウントを取得して心機一転スマホを使っていこう!!
と僅かながら設定などをし始めました。
嫁の機種が色違いの、
同一型番:W10Kでしたので気づいたのですが、
私のスマホのカメラは写真は撮れるのですが保存が著しく遅いことに気づきました。
初期不良交換は、
購入日を含め2週間以内なら新しいものと交換が可能で、
それ以降になるとウィルコムプラザにての修理対応となってしまうとの事でした。
まずは、
WILLCOMスマホから操作方法などを教えてくれる電話番号にかけて、
何か設定や操作方法・対処方法があるのか確認しました。
電源を切ってバッテリーを外しSIMカードを一旦抜いて、
15秒後くらいに再度電源を入れなおすと直ることもあるとの事。
案内に従って行ってみましたが、
撮影後写真の保存に同じ機種(W10K)の嫁のものより3倍~5倍程度遅いままでした。
取り急ぎ、
購入店に電話で報告。
しかし、
旅先でしたのですぐには行けず…。
但し、
2週間以内でないと私自身の手続きも面倒になり、
かつ、
手元にスマホが代替機種になってしまいかもしれないらしい。
その異常に気づいてからはデータの移行などに時間がかかってしまうのではないかと思い、
スマホの使用を極力控えていました。
多少は写真撮影しましたが…。
トータルで数十枚程度です。
購入店にはすぐに行けないので、
旅先の近くにウィルコムプラザがあったので伺ってみました。
やはり、
初期不良ですね…。
との事でした。
新品交換なのですが購入店でないとできないので、
ウィルコムプラザのインフォメーションで初期不良と言われた旨を伝えて、
遠くに行って在庫がないと在庫が来るまでは代替機種か在庫が入り次第交換になるので、
最悪2往復しなければならなくなってしまいます。
まずは、
「購入店舗で在庫の確認をしてから行ったほうがいいですよ。」
と教えてもらいました。
購入店舗に確認した所、在庫はあるようでした。
ただ、
スケジュールが詰まっていたので2週間以内に行けるかどうか…。
という状況でした。
なんとか2週間以内での初期不良として交換は出来ました。
が…。
電話案内での交換の手続き時間とは大幅に異なり、
最悪当日中(営業中)には持って帰れなくなってしまうところでした…。
詳細は記載しませんが、
データ移行に手こずって(というかSDカードを使えばすぐに終わっていたのに)、
結局6時間半もの時間を費やされてしまいました。
SDカードがあればすぐに終わるんだったら持っていたし、
持っていなければ買ったよ!!
という感じでした。
もしくは、
ショップでSDカードくらい1枚か2枚くらいの予備を、
何かあった時の為に容易しとくべきだと思いました。
リスク管理が足りないと…。
さすがの私も意味もなく6時間以上もボォーっと時間ばかり費やす羽目になりました。
SDカードの提案をしなければ、
当日中の交換は絶対に不可能でした。
なぜなら、
大してデータが入っていないのに4時間半経過後で、
データ移行進捗が1/3程度…。
との事でしたから。
しかも…。
これ以上はまた何かの機会があった時に投稿しようかと思います。
初めての初期不良でした。
と共に少々遠いところで購入すると初期不良だった場合、
購入店舗でしか交換不能だととても困ると…。
時間は戻ってきません!!
少々苛々してしまいました。
量販店での購入でも、
ウィルコムプラザに行ったなら、
初期不良の対応くらいはどこのウィルコムプラザでも対応はしてほしいと思いました。
他のキャリア(au、docomo、SoftBank)も同じなのでしょうかね。
まぁ、
WILLCOMはSoftBank系列ですが…。
今のところ交換した機種は大丈夫っぽいですが、
もしまた初期不良品でしたら大変…。
本日は、
このくらいでまた何かあったら追記したいと思います。
コメント