PR PR

米Microsoft、「Windows 7」についての情報を一部明らかに

スポンサーリンク
新着情報
2023.04.09
2023.04.06
2023.04.03
2023.03.19
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は2008年5月30日の1年以上前に書かれたものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内に広告が含まれています。

Microsoftがこれほど早い時期に、
次期Windowsに関する情報をここまで公開するのは初めてのことだ。
これは、同社が顧客とパートナー企業に対する情報共有を検討し直した結果だという。
これによって、より良い製品を開発できるだけでなく、製品の出荷予想をより正確にすることができるとしている。

引用元⇒INTERNET Watch
より詳細

米Microsoftは、次期Windowsに関する情報を明らかにし始めた。同社ディレクターのChris Flores氏が27日、Windows Vista公式ブログにおいて、現在公表できる情報を掲載した。
 それによると、Microsoftは現在、Windowsの次期バージョンの開発を行なっており、名称は「Windows 7」と呼ばれる。Windows 7は、Windows Vistaに次ぐメジャーアップデートとなる。
 Windows 7のために新しいカーネルは開発されない。これまでWindows Vista、同SP1、Windows Server 2008へと改良されてきたアーキテクチャがそのままWindows 7でも継承されていく。
 Windows 7では、Windows Vistaに導入されたアーキテクチャとコンポーネントモデルが改良される。しかし、このことによってユーザーエクスペリエンスや、アプリケーションおよびハードウェアの互換性が影響を受けることはないという。Windows Vista推奨ハードウェアでそのまま動作し、Windows Vistaで動作するアプリケーションとデバイスはそのままWindows 7でも動作する。
 Microsoftがこれほど早い時期に、次期Windowsに関する情報をここまで公開するのは初めてのことだ。これは、同社が顧客とパートナー企業に対する情報共有を検討し直した結果だという。これによって、より良い製品を開発できるだけでなく、製品の出荷予想をより正確にすることができるとしている。
 情報共有に関するポリシーの変更はすでに行なわれており、Microsoftのパートナーであるソフトウェア企業やハードウェア企業と、Windows 7の予備的な計画について非公開の情報共有を数カ月前から行なっているという。
 また、MicrosoftのWindowsおよびWindows Liveエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントであるSteven Sinofsky氏は、次期Windowsに関するインタビューを米CNETに対して行なったと説明している。
 計画では、Windows 7はWindows Vistaの発売から約3年で出荷できる予定で、現在もその予定通りに進んでいるという。出荷前には、フィードバックを得るためにアーリービルドが公開される予定だが、ベータ版の時期や計画についてはまだ公開する段階にはないとしている。

引用元⇒INTERNET Watch
Windows Vista公式ブログの該当記事(英文)

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました