Bloggerブログは、
言わずと知れたGoogleの無料ブログサービスです。
スポンサーリンク
カスタマイズ性に富み、無料ブログサービスですが広告が一切入らないという
素晴らしいものです。
そんなBloggerブログですが、
今月がセキュリティ月間なのが相まってなのか、
昨今、
Bloggerブログを利用されている方のブログが、
何かしらの理由でロックされている方が多いようです。
昨年末まで、
当ブログにおいてもサイトマップのスクリプトととして、
Bloggerブログのカスタマイズで有名な、
クリボウさんのブログで紹介もされていたスクリプトで、
記事一覧をサイトマップとして利用していました。
そんなサイトマップですが、
ある日、
自分のブログのサイトマップをクリックしたら…。
不正なソフトウェアを事前に検出しました。
というタイトルでChromeでは表示されました。
(IEでは未表示でした。)
以下画像参照
スクリプトの提供元?配布元?の
abu-farhan.comというサイトが、
不正なソフトウェアの配信元とされてしまった為のようでした。
その時検索して調べた時は、
過去にもそういった事例があったようで、
暫くしたら元に戻っていたなどの投稿もありました。
なので、
数日様子を見ていたのですが、
やはり気持ち悪いというのと訪問者に何かあったらイケないと思い、
即、サイトマップを削除しました。
その後、
ウェブマスターツールにて再申請をしてみました。
『再申請時の送信内容』
- 具体的にどういった対処をしたのか、
- そのURLも記載して
送信だったとおもいます。
翌日や翌々日くらいに、
ウェブマスターツールで確認してみたのですが…。
特に何か返信があるわけでもなく、
ウェブマスターツール上で表示内容が変わることもなかったです。
※現在は、何も問題ないとなっています。
しかし、
この時にサイトマップを表示するスクリプトを変更したのが幸いしたのか、
当ブログは今のところロックされてはいないです。
その際に使用したスクリプトも、
当ブログで備忘録として投稿したので参考になれば幸いなので、
以下に紹介させて頂きます。
≫Bloggerブログでサイトマップ・記事一覧を表示させる方法
たまたま、
サイトマップを自分で表示確認してみたのがキッカケで、
上記の事を知ったわけですが、
ブログ運営していくのも日々様々なものが移り変わっていく中で大変だなぁ…。
と感じた時でもありました。
やはり、
自分で作成したブログなのでブログを続けけていくには、
放置することなく、
今後もマメに確認しなければと痛感した出来事でした。
何かあったら、
備忘録として投稿することも大切だなぁと感じました。
そして、
多くの皆さんと情報の共有ができると思います。
今後も、
日々の出来事やカスタマイズ内容などのみでなく、
大切なことや公的に起こった出来事なども、
備忘録として残していきたいと思います。
コメント