PR

備忘録

スポンサーリンク
Sleipnir

Sleipnir(ActiveGeckoBrowser)にてGeckoエンジンアップデート方法2

タイトル通りSleipnirのActiveGeckoBrowserのGeckoエンジンをアップデートする方法2。以前、紹介したSleipnir(ActiveGeckoBrowser)にてGeckoエンジンアップデート方法タイトル通りSlei...
Google

Gmail Labsに階層ラベルとプレビューの機能が

米Googleは4月8日(現地時間)、オンラインメールサービスのGmailに、Labsの実験的機能として階層型ラベルとプレビュー機能を追加した。
Sleipnir

Sleipnir(ActiveGeckoBrowser)にてGeckoエンジンアップデート方法

タイトル通りSleipnirのActiveGeckoBrowserのGeckoエンジンをアップデートする方法。正式のActiveGeckoBrowserだとGeckoエンジンが古すぎて描画スピード等かなりの劣り具合です。
コラム

3DTVとか…3Dって…

今年は、3D元年とか言われている。3Dテレビ(TV)にしても、3DPCにしても…。3D、3Dって確かに3D表示する技術は、すごいと思う。でも、2次元の画面で充分なのでは…。と思うのは、私だけだろうか。技術開発、新しいもの、によって景気が良く...
PC

インターネット高速化IE同時接続数レジストリ編集 IE8版

今回は、IE8の同時接続数を変更して高速化する方法です。IE8以前の同時接続数の設定は、レジストリの以下のキーを変更していましたが、
PC

avast! Free Antivirusv5.0公開!ヒューリスティックエンジンを搭載

ALWIL Software は19日(現地時間)、無償で使えるウイルス・スパイウェア対策ソフト“avast!”シリーズの最新版「avast! Free Antivirus」v5.0を公開。最新版の主な変更点は、アプリケーションやスクリプト...
Sleipnir

Sleipnirでダブルクリックスクロール機能を有効にする

ダブルクリックスクロール機能とは、サイトの上下でマウスをダブルクリックすると、サイトのほう最上部、もしくは最下部へ瞬時に移動する機能。��キーボードのHome、Endと同様かな)
Sleipnir

Sleipnir Fast look up JP and EN for Sea Horse

Sleipnirで、英語をすぐさま日本語に翻訳する機能です。『Fast look up JP and EN for SeaHorse』というスクリプトです。簡単に説明すると、設定にもよりますが、「Alt」キーを押しながら、単語にカーソルを合...
Sleipnir

Sleipnir Sea Horseスクリプトspeeddial

タイトル通りですが、自分の、備忘録としても記事化しておきます。タブブラウザー:SleipnirでのSea Horseスクリプトspeeddial凄くスゴく便利!!(☆∀☆)Sleipnir speeddial詳しくは以下続きへ…。
GoogleIME

Google IME(Google日本語入力)カタカナ英語辞書

先日、ヘルプフォーラムでも話題となっていましたが、『google-ime-user-dictionary-ja-enカタカナ語から英字に変換する、Google日本語入力のユーザー辞書作成プロジェクトです。(EDICT使用)』なるプロジェクト...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました